Insta360が過去最大のセール中!! 最大18,800円OFF!

【百名山一覧】010 東北|岩木山おすすめコースガイドとアクセス

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Insta360 過去最大級のセール継続中!

この記事は、僕が百名山を登るためにも作られています
ですので、最終的には一番良いんじゃないか?と思ったコースを導き出しています

登山口までのアクセス難易度コースタイムを把握してありますので、よければ見ていってください

目次

岩木山の基本情報

弘前市に位置する「岩木山」は、山岳信仰の場所として親しまれてきた青森の最高峰です。現在はトレッキングコースも整備されており、行楽日和には季節を問わず多くの人で賑わいます。

THE GETE
標高1625m
山域津軽平野

青森県で一番高い「津軽富士」

標高1625m
山域津軽平野

岩木山の見どころポイント!

花の百名山にも登録

その他高山植物も多いですが
特にこの子、ミチノクコザクラは岩木山の固有種なので、高山植物ファンの方は見逃せません!

海と北海道が見渡せる!

出典:津軽岩城SKILINE

青森一発目の百名山なので、こんな海が見渡せるのも納得ですよね!

百名山を登る方、登っている方は、今まで登った北海道・これから登る北海道を見るのも乙なものですよ!

岩木山の登山ルートは5つ!

出典:YAMAP

YAMAP的には、線の太さ=登山者の多さです。

下の二つのルートが特に登山者が多くてお勧めのコースになります。

また、上の二つは、登山者が少ないだけでなく、ルートも不明瞭かつ登山口も不明瞭なルートもあります。

①嶽温泉ルート(スカイライン側)

コースタイム距離レベル
5時間25分10.7㎞★★☆☆☆

岩木スカイラインを使わなくても一番早いルート
ガレ場を通るので初心者の方は注意かもしれません

リフトのみ使う、スカイラインのみ使う(自家用車◎)、登りのみ交通機関を使う
好きな組み合わせでどうぞ!

しかし、とんでもないカーブの連続ですね…

津軽岩木スカイライン

通行料金

バイク:1,050円
軽四輪:1,520円
乗用車:1,830円

リフト料金(往復/片道)

大人(1000/700)
中・高生(800/550)
小学生(600/450)

詳しくは津軽岩木スカイライン

②百沢コース

コースタイム距離レベル
7時間35分13.5㎞★★☆☆☆

固有種のミチノクコザクラを見たいならこのルートがオススメ!

交通機関を使わない(出費を抑える!)ならばこのルートが本命でしょうか
3つのコースで唯一水場もあります

ちゃんと駐車場もあるので、後で載せますね!

③弥生コース

コースタイム距離レベル
8時間45分15.3㎞★★☆☆☆

キャンプ場から出発するルート
地形図的にも、ずっと広葉樹マークがついています。

新緑の時期、紅葉の時期であれば、黄緑や黄色のブナをみながら歩くのは良いかもしれません。
青森はブナが有名ですからねー

駐車場とアクセス

スカイライン

スカイラインについてはもう一度掲載しておきますね

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次