Insta360が過去最大のセール中!! 最大18,800円OFF!

【百名山一覧】013 東北|岩手山おすすめコースガイドとアクセス

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Insta360 過去最大級のセール継続中!


この記事は、僕が百名山を登るためにも作られています
最終的には一番良いんじゃないか?と思ったコースを導き出していますので

同じく百名山を登ろうとしている方に刺さるかもしれません!

登山口までのアクセス難易度コースタイムを把握してありますので、よければ見ていってください

目次

岩手山の基本情報

川越しにみた残雪の岩手山
画像出典:ホテルエース

雪どけの形が飛来する鷲の形に見えるため、巌鷲山(がんじゅさん)とも呼ばれます。

この鷲が現れると「そろそろ田植えの準備だな~」となるといういう話です。

ホテルエース



「南部片富士」の名で知られる岩手県の最高峰

標高2038m
山域奥羽山脈中部で岩手県側

岩手山の見どころポイント!

火口を見ながらのハイク

山頂部になるので、どのコースからも最終的にはこの火口部を見ることができます。

溶岩流を見ながらの登山

迫力のある溶岩流を見ることのできるコースがあります。

選べる変化に富んだコース

後述しますコースは、7種類にも及び、迷っちゃいますね!

岩手山のコースは7つ!

※コース紹介には、十和田八幡平国立公園のコースガイドを参考にさせていただいております。

コース数が多いので、迷ってしまうかと思います。

とりあえり、①~⑦まで、一個ずつ紹介します!

①柳沢コース

入山者の多い、信仰登山の表参道として使用された人気のコース

コースタイム距離
4時間25分5.5㎞

水場もあり、展望が良いコースということも特徴です

②焼走りコース

溶岩流とコマクサのコントラスト

コースタイム距離
5時間10分6.7㎞

「焼走り溶岩流」を見ながら歩けるルート

6月下旬には、「コマクサのお花畑」も見られます!

痩せた土地に群生するコマクサは、溶岩流とのコントラストがとてもかわいく映りますね

③上坊コース

信仰の山を静かに楽しみたい方に

コースタイム距離
4時間4.8㎞

登山口が神社になっており、ここも古くから信仰の頃から登山コースになっています

標高を上げるまで展望は開けませんが、人の少ない静かな樹林帯歩きができます。

信仰に思いをはせながら登るのもありかもしれません

④七滝コース

変化のあるコースを楽しみながら歩きたい方に

コースタイム距離
5時間50分9.6㎞

県民の森を登山口とする七滝コースは、滝、火山獄谷、湿原や火口湖など、最も変化に富みます

十和田八幡平国立公園

コース距離こそ長いですが、滝や火山を楽しむことができ、山歩きを飽きずに楽しめそうです。

⑤松川コース

秋になればブナの森が紅葉に色づく

コースタイム距離
6時間10分10.5㎞

静かなブナ林を通る、美しい静寂のコース

秋になればブナの紅葉を楽しむことができます。

新緑や晩秋の時期であれば、選択肢に入ってきそうですね。

網張コース

稜線歩きも含まれる変化に富んだコース(リフトも使えるよ!)

コースタイム距離
6時間05分8㎞

⑦柳沢コース

急登好きのためのトレーニングコース?

コースタイム距離
4時間40分6.2㎞

どちらかというと、トレーニングや自分を追い込みたい方に好まれているようです(笑)

初めて行くという方はオススメしないかもしれません・・・

結局おすすめは?

ブナの森や静かな登山は、他の登山でも出来てしまいますし、百名山踏破として、あえて岩手山で行う必要も無い気がします。

となると、①展望の良いコース ②溶岩流とコマクサ ④火山と滝を楽しめるコース
がいいのではないでしょうか?

②のコースは6月末~7月初旬の、コマクサの咲く時期であれば合わせて行きたいですね!

駐車場情報とアクセス

①柳沢コース

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次