この記事は、僕が百名山を登るためにも作られています
最終的には一番良いんじゃないか?と思ったコースを導き出していますので
同じく百名山を登ろうとしている方に刺さるかもしれません!
登山口までのアクセス、難易度、コースタイムを把握してありますので、よければ見ていってください
早池峰山の基本情報

日本百名山のひとつ早池峰山(標高1917m)は北上山地のほぼ中央に位置し、ハヤチネウスユキソウをはじめ約200種類の高山植物の宝庫で、花の名山としても知られています。
花巻の旅

早池峰山(はやちねさん)
標高 | 1917m |
地域 | 岩手県 |
早池峰山の見どころポイント!



なんといっても高山植物の宝庫であることでしょう。
「花の百名山」にも入っており、ハヤチネウスユキソウを代表とする固有種は5種類
200種類にも及ぶ高山植物を楽しむことができます。
ぜひともシーズンに登っておきたいですね!
早池峰山のモデルコースは2つ!
地図:YAMAP地図を加工して利用


小田越コース|鎖場を通る高山植物の美しいコース

今年の早池峰山 登り納め✨ / チョコさんの早池峰山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
コースタイム | 距離 | 標高差 |
5時間3分 | 9.1㎞ | 885m |
登山コースとしてはメジャーなため、整備された登山道になります。
ただ、コース後半には鎖場を通るため、転落・滑落には注意が必要です。


そしてなんといっても、高山植物のお花畑
初夏シーズンは、このコースの後半で楽しむことができます。
日々散歩道 登山シーズン 岩手山も山開き
— イーハイーネ (@ihatobu_iine) July 4, 2018
7月1日 早池峰山 小田越登山口からの登頂 2時間10分
初夏の早池峰に咲く植物たち#おいでよ岩手 https://t.co/jYfiApBbqe pic.twitter.com/nqz8WS4MUl
早池峰山-中岳-鶏頭山 縦走コース

早池峰縦走 早池峰山→中岳→鶏頭山 / chanmikiさんの早池峰山・中岳(岩手県宮古市)・鶏頭山(岩手県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
コースタイム | 距離 | 標高差 |
8時間4分 | 13.6㎞ | 登り↗1030m 降り↘1564m |
縦走ができるのがいいところですが、バスの利用が必要となります。
百名山踏破をしようとするような、金銭的に節約したい方からすると
実質一周、21㎞の山歩きとなりますので注意が必要です!
梅雨明け〜7/17☀
— SP (@POWERpowersugar) July 18, 2021
暑さと湿度でヤバヤバでしたが早池峰縦走(縦歩?!)21Km🚶5000kcal消費しました〜😙
下山後のビール🍺最高に旨かった〜👍 pic.twitter.com/o1AlzIH8Lm
また、バスは運休等もありますので、情報収集が必要となります。
おすすめのコースは?
高山植物を楽しめるという意味でも、小田越コースを通れれば十分でしょう!
早池峰山ピストン-2021-11-08 / たむたむさんの早池峰山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
山頂より少し足を運んで、早池峰剣ヶ峰に立ち寄るのもいいかもしれません。
駐車場情報とアクセス
小田越コース
小田越登山口には駐車場がないので、30~1時間下ったところにある河原の坊駐車場からのスタートになります。
河原の坊駐車場
台数:50台ほど
トイレ:あり
料金:無料
また、無料のキャンプ場が隣接しているのも非常にありがたいですね
河原の坊キャンプ場(5月中旬から10月中旬)
- 河原の坊登山口駐車場に隣接するキャンプ場
- テントサイト 10張
- 炊事場 あり
- 水あり(沢水のため要煮沸)
- トイレ あり
- 利用料 無料
毎年6月第2日曜日から8月第1日曜日までの土曜日・日曜日・祝日は車両交通規制が実施される
(岳駐車場〜小田越登山口間〜江繋間)
つまり、シーズンの土日祝日は岳駐車場からのスタートになります。
シャトルバスもありますが、コロナによる運休等の情報に注意してください。
ちなみに、岳登山口は縦走ルートの登山口にもなります。
岳登山口駐車場
台数:120台程度
トイレ:あり
料金:無料
おわりに
百名山踏破を目指した準備も兼ねて書いた記事でしたが
同じく百名山を目指す人のためにも分かりやすくまとめてみましたので、見ていってください!
読んでくれてありがとう!