Insta360が過去最大のセール中!! 最大18,800円OFF!

【百名山一覧】015 東北|鳥海山おすすめコースガイドとアクセス

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Insta360 過去最大級のセール継続中!


この記事は、僕が百名山を登るためにも作られています
最終的には一番良いんじゃないか?と思ったコースを導き出していますので

同じく百名山を登ろうとしている方に刺さるかもしれません!

登山口までのアクセス難易度コースタイムを把握してありますので、よければ見ていってください

目次

鳥海山の基本情報

山形と秋田の県境に位置し、東北を代表する山。

日本海の海抜0メートルから頂上まで一気に立ち上がるとても珍しい山。標高2,236mの高さは、独立峰としては東北一位の高さです。

やまがた 酒田さんぽ
標高2236m
地域秋田・山形

鳥海山の登山口は8つ!

地図:YAMAP

まずは秋田県側から紹介!

①鉾立ルート|登山者が多くポピュラー

鳥海山と鳥海湖
出典:YAMAPの地図を加工
コースタイム距離登山口
8時間50分14.8㎞1155m

コースを通して展望の良いコース

鳥海湖・お花畑と見どころも多く、登山者も多いので道も整備されて歩きやすいコースです

②矢島口コース|雪渓歩きのある木道コース

コースタイム距離登山口
7時間10分10.5㎞1175m

コースが山の北側になり、雪渓が7月まで残ります。
いくつもの雪渓をトラバースする必要があるので、歩行には注意です。

雪渓歩きなので水場も豊富にあり、夏場にはありがたい登山道かもしれません。

コース前半は木道も整備されています。

③百宅口コース|ガレ場のある急登コース

コースタイム距離登山口
7時間50分12.5㎞839m

ルート後半にガレ場の急登が待っているハードなコースです

④猿倉口コース

コースタイム距離標高差
8時間30分13㎞1004m

登山口に温泉のあるコース

途中から②の矢島口コースと合流可能です

冬に登る方が多く、一般登山者は少なめ


ここからは山形県側になります

⑤湯ノ台口コース|心字雪渓と呼ばれる面白い形の雪渓

河原宿小屋を望む
コースタイム距離登山口
8時間30分11.9㎞1201m

「心字雪渓」と呼ばれる、心の形で残る雪渓を歩くコース

夏場でも軽アイゼンが必要です。

ルートの展望も良いです。

⑥吹浦口コース|後半に鉾立コースと合流して展望が良くなる

コースタイム距離登山口
9時間30分14.6㎞1072m

途中までは展望なし
ルート中盤から鉾立ルートと合流し、鳥海湖やお花畑も見ることができます。

このコースは水場が非常に多いので、多くの水を持たなくても良いかもしれません
水場は時期にもよるので、リサーチ必須です!

このコースは、コース自体が魅力というより、登山口付近の鳥海山大物忌(ちょうかいさんおおものいみ)神社にあるような気もします。

綺麗ですね!

⑦二ノ滝口コース|三つの滝を楽しむコース

コースタイム距離登山口
13時間15分21㎞464m

一ノ滝・二ノ滝・三ノ滝と、三つの滝を通ります。

もちろん水場は豊富

そして、最終的には鳥海湖やお花畑に合流します。

距離こそめちゃめちゃ長いですが、滝も湖も楽しみたい方におすすめかもしれません?

⑧万助口コース|超ロングコース

コースタイム距離登山口
15時間20分27.3㎞327m

登山口が327m
コースタイム15時間というマゾな方向けのルート

さすがに所見ではおすすめはできませんね(^^;

多くのコースで通る御浜小屋は鳥海湖の近くにあります。

ここに宿泊させてもらうのもよいかもしれません

おすすめのコースは

見ておきたいのは「鳥海湖」と「お花畑」でしょうか

特に、高山植物を見れるグリーンシーズンであれば、ここを通る縦走ルートが良いような気がします。

ここを通るコースの登山口は多いのですが、無理に距離や標高を落とす必要はない(開けるまで展望が悪い)きがするので、①の鉾立ルートが良いのではないでしょうか?

駐車場情報とアクセス

①鉾立ルート

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次