insta360を買うと今なら自撮り棒プレゼント中 無料特典リンクはコチラ!

【百名山一覧】016 東北|月山おすすめコースガイドとアクセス

  • URLをコピーしました!


この記事は、僕が百名山を登るためにも作られています
最終的には一番良いんじゃないか?と思ったコースを導き出していますので

同じく百名山を登ろうとしている方に刺さるかもしれません!

登山口までのアクセス難易度コースタイムを把握してありますので、よければ見ていってください

目次

月山の基本情報

月山は海抜1,984m、世界でも珍しい半円形のアスピーデ型火山で、頂上の「おむろ」に月山神社があり、月読命を祀る。

出羽三山神社

月山(がっさん)

標高1984m
地域山形県

月山の見どころポイント!

美しい稜線

2000m級にもかかわらず、壮大な景色がみられる稜線はとても美しいです。

特に紅葉の時期は見どころですね!

信仰のある山

山頂には「月山神社」があり、信仰の登山としても古くから親しまれます。

月山という名前は、農業の神様とも言われる「月読之命」が祀られていることにもあるらしいです。

月山のコースはたくさん!

出典:月山ビジターセンター

月山のコースは多くありますが、リフトを使う有無や、車で短縮できるコースも紹介されています。

上の8ルートから、現実的なコースは3コース程度です。

①志津コース|展望良し・アクセス良しのメインコース

出典:YAMAPの地図を加工して利用
コースタイム距離標高差
5時間43分9.7㎞866m
YAMAP参考

登山口が1162mのところにあり、駐車場も無料で十分
さらに、片道600円でリフトも使えてしまうという、至れり尽くせりのルート

展望も良いコースなので、特に理由が無ければここのルートを使うと良いでしょう!

②湯殿山口コース|有料道路を利用 下山後は参拝?

コースタイム距離標高差
6時間47分11.4㎞1142m
YAMAP参考

有料道路は「湯殿山有料道路」
たかが400円なのですが、ゲート開通7時というのがイタイところ…

後半は稜線歩きのある、そこそこ距離のあるルートです。
途中、谷には施薬避難小屋が存在します。

登山口(有料道路)は湯殿山神社と呼ばれる施設?神社?があります。
参拝される方も多いようです。

③羽黒山口コース|登山口から展望良し!

コースタイム:5時間
距離、標高差は不明

コースは8合目からスタート

いきなりの展望からスタートし、9合目には佛生池小屋があり、食事も摂ることができます

④岩根沢口コース|誰とも会わない超過疎コース

コースタイム:10時間程度
距離等:不明

コースはやや不明瞭、ほぼ人の通らないルートのようです

ただ、登山口が「何だこれミステリー」で紹介された付近のようで、訪れるかたもいるようです。

【番外】肘折コース|アップダウンの多い過疎コース

画像:降っても晴れても
コースタイム距離獲得標高
16時間40分31.6㎞2694m
YAMAP参考

上の画像は肘折コースの登山口になります。

肘折温泉というところから登るのですが、いかんせんここがほぼ下界
登山口取りつきまで長く、そこからも消えかけの道のアップダウンコースが続きます。

案外、そういう登山は嫌いではないですが、地元の山でもいいと思います(笑)
距離は長いですが避難小屋泊も可能です。

画像出典のリンクが肘折コースのレポートをしたスーさんのブログになります。
気になる方はリンクから飛んでみてみると良いかもしれません。

おすすめのコースは?

無難に①志津コースかと思います。

駐車場までのアクセスが良く、お花畑や壮大な風景を楽しむことができるため、十分なコースかと思います。

駐車場情報とアクセス

①志津コース

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次