insta360を買うと今なら自撮り棒プレゼント中 無料特典リンクはコチラ!

【追い撮り・自撮り】スノボ撮影するならInsta360【決定版!】

  • URLをコピーしました!

カッコよく盛れるカメラがあるのです!

今年から、Insta360ってアイテムを使い始めたのですが…

控えめに言って、神アイテム。

具体的には、GoProの2.6倍楽ちんで、3倍楽しいカメラです(笑)

といっても、所持者の満足度が含まれていると思いますので。

ほんとに神アイテムなのか?

ホントにGoProより優れているんだよね!?

こんな疑いの目をもって、紹介に付き合って頂きたいと思います(笑)

目次

Insta360を買うなら公式サイトがお得!!

今なら最大4500円分のアクセサリーが無料特典としてプレゼントされます!
※特典は予告なく終了する場合があります。

出典:Insta360

下記のリンクから移動して頂き、無料のギフトがあることをご確認くださいm(__)m

Insta360公式サイトでチェック!
特典:114cm見えない自撮り棒

【超たのしい】Insta360しか勝たん

追い撮りとは違いますが、時間を許せばまずはコチラをご覧ください!

僕がただ、普通に滑って普通に自撮り棒を持っているだけの動画です。

僕はシーズン券すら買わない、ただ趣味でスノボをやっているだけの人間です。

ハッシュタグも恐れ多いので、控えめに(笑)

こうして適当に滑っているだけで、画角の良さ追跡の優秀さが見て取れます。

僕より上手い人がこれ撮れば、多分めっちゃカッコええ

とまあ、Insta360にはこんな自撮り機能もあるわけですね!

実はこの自撮り、追い撮りしながら撮影出来たらやばくないですか??

ということで、続いては追い撮り機能を、GoProと比較していきましょう!

追い撮りするならどのカメラ?

スマフォを持ってる方、棒を伸ばしている方、ヘルメットにつけている方…

いろいろありますが、どんな追い撮りが楽しいでしょうか?

スマフォ

彼女や友達の練習用に、スマフォで撮影してあげてる方は多いですね!

そのくらいの撮影なら可能なのですが、カッコいい動画は無理です!(笑)

手元に集中してしまうので、結構危ない思いをすることもありますね。

GoPro

HEROシリーズには随分とお世話になりましたm(__)m

ありがとう、引退です。

追い撮りには非常に向いているカメラなのですが、それでもInsta360には敵いませんでした。

GoProは一方向なので、撮影する側を向かなければなりません。

そのため、高速ターンや後方撮影にて、見切れる(画面から外れる)ことがしばしば…

後方を見ながら撮影するということは、常時リバースターンが出来なければいけませんね(笑)

参考までに、フラッグシップモデルのGoPro HERO11 Blackの画角は、範囲にして138°(手振れ補正ON)だそうです。

Insta360

言わずと知れた360°カメラの決定版。
いぐっちゃんも愛用しているようで、2023年ではラマ先生こと平間和徳さんも使っていましたね。

そんなInsta360ですが、適当に棒を伸ばしていれば追い撮りが可能。

といっても、撮影側に向けることで、よりカッコいい画角に収められます。

後ろに棒を伸ばしているだけで撮影出来てしまうのは、非常に楽ちんです!

でも、画角が広い分、姿が小さくなってしまうのでは?

こんな心配があるかもしれませんが大丈夫です!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次