【音声あり】Insta360 X3/X4おすすめ外部マイクとアクセサリー

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

X2やRSと比較すると、かなりマイクが強化されたと噂のInsta360 X4。

思いのほか外部マイクについて知りたいユーザーが多そうでしたので、今回はX4のマイクについて特化した情報です。

一応X3におすすめの外部マイクとしても同じことが言えますので、互換性について注意しながら見ていってください!

今回の内容は以下の3つ

この記事で分かる事
  • X3とX4のマイクアクセサリー互換性の注意点
  • X4風防マイクカバーの効果
  • X4に外部マイクを取り付けた音声(RODE Wireless GO)
  • X4に互換性のある外部マイク一覧

こんな感じの内容となっています!

Insta360 サマーセール実施中!
5月29日 16:00 〜 6月11日 16:00

Insta360製品が期間限定で大幅割引となっていますので、これを機会にぜひお得にゲットしましょう!

また、リンクより購入で対応する無料特典が得られる製品もあるので、そちらも合わせてチェックしてみてください!

製品名割引率販売価格セール価格
X4 通常版28%¥79,800¥57,400
X3 通常版38%¥68,000¥42,100
Ace Pro 通常版44%¥67,800¥37,700
Ace 通常版47%¥55,000¥29,100
GO 3S 64GB版15.5%¥61,800¥52,200

\ 無料特典付きリンク /

※リンク経由によって無料特典が手に入れられますので、移動後は特典が反映されているかのチェックをお願いします。

目次

【注意点】X3との互換性

Insta360 X3とX4とRODE Wireless GO
アクセサリーシュー(コールドシュー)は互換性があります

今回はX4での検証となりますが、それぞれX3との互換性の可否があります。

基本的に見えないマイクコールドシュー(X2/X3/X4アクセサリーシュー)以外は互換性がありませんので、購入時は注意してください。

X3アクセサリー互換性の注意
  • X4風防マイクカバー → X3風防マイクカバー
  • X4マイクアダプタ → X3マイクアダプタ

Insta360 X4に適したマイクとアクセサリー

RODE Wireless GOとX4専用アクセサリー

今回紹介するアクセサリーやマイクについて、まずは簡単に紹介していきます。

X4風防マイクカバー

Insta360 X4のマイク風防カバーを取り付けた様子

公式アクセサリーにて1,700円というお手軽なアクセサリー。

手軽に取り付けられながらも、風切り音の低減効果は非常に良好。

ポーチに入れておけるサイズ感と手軽な取り外しにより、音質改善をとりあえず試してみたいユーザーに適しています。

RODE Wireless(GO/ME/GOⅡ/GO PRO)

RODE Wireless GO

今回はX4に適した外部マイクとして、純正アクセサリーにも適合するように作られた、Insta360から最もおすすめされているマイクです。

RODE Wireless GOを今回は使いましたが、今は廃盤となりRODE Wireless MEという名前になっています。

アクセサリーとの適合やセッティングの心地よさはバツグンで、ワイヤレスマイクとしての使い勝手や音質もGOOD。

音質の違いや使い方に関しては、動画でまた確認して頂けます!

では、まずは風防マイクカバーから紹介していきますね。

X4風防マイクカバー

3セットになっています

Insta360公式ストアにて、アクセサリーとして購入可能。

風防コットン素材のスポンジという非常にシンプルな構造ながら、取り付けの簡易さと価格の安さで導入しやすいアクセサリーの一つです。

Insta360 X4のマイク風防カバー
シンプルながらに秀逸な仕様です

DIY好きで自作癖のある僕としては、コレくらい作ってやれるなと思ったのですが、、、

実際使ってみるとさすが専用設計。

こちらの風防スポンジは面ファスナー(常設部)とウインドマフ(スポンジ)の二段構造になっていて、ベルクロテープで簡単に取り付けはずしが可能です。

Insta360 X4のマイク風防カバーを取り付けた様子

外した状態では見た目にそこまで影響せず、自撮り棒にも干渉しないため、面ファスナーは付けっぱなしでOK。

Insta360 X4のマイク風防カバーを専用ポーチに収納
ポーチはどこまで考えて作られたのだろう?

ウインドマフの方はポーチにしまっておけば良いですので、使用時に取り付けるだけ。

シンプルですが、自作するより買った方が楽だわって思いました(笑)

なお、X3の場合はX3風防マイクカバーが用意されていますので、お間違えのありませんように。

音質の変化

Insta360 X4のマイク風防カバーを取り付けた様子

使用シーンはロードバイク、オーディオモードは「アクティブ風切り音低減モード」にて撮影。

風防マイクカバー取り付け時の推奨設定も同様ですので、こちらが適した設定となります。

ロードバイクにて時速25kmほどの速さで撮影してきましたが、やはり風防マイクカバーの効果はちゃんと発揮されていました。

昔のアクションカメラのように、風に対して「ボボボボ」と不快な音まではありませんが、設定のみではやはり多少の風切り音は聞こえています。

風防マイクカバーを取り付けた状態であれば、ロードバイクでの風切り音はほぼ無音になっています。

たかがスポンジアクセサリーではありますが、取り外しが簡単ですので、追加アクセサリーとしてなかなか優秀だと感じました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次