スキー・スノボという乗り物を乗り回す、最ッ高に気持ちの良いスポーツ!
いやー、ウィンタースポーツは楽しいっすよね!!
めちゃめちゃ分かります!
そんな楽しんでいる、カッチョ良い自分の姿。
下から煽ってソールを見せつけても良し。
上から自分の姿と青空を映しても良し。
アクションカメラとの相性がバチクソに良いのも、スキースノボの特徴かと。
でも、どのアクションカメラが適正なんだ?
最近はカメラの数も増え、性能も軒並み向上しているゆえに迷いますよね。
といっても、ちょっと特殊なスポーツです。
適当に選びすぎると、手振れを感じたり、バッテリーが死んだりします。
そこで今回は、スキー・スノボ・雪山ハイクに焦点を絞って、考察していこうかと思います。
Insta360ブラックフライデーセール開催!
11/25~期間限定で、ブラックフライデーセールが開始となります。
新機種のX4でも15%オフ&無料特典が3つ以上という、おそらく過去一お得なセールになっていますので、ぜひチェックしてみてください!
\ 今年最大のセール! /
X4 通常版 15%オフ セール価格:79,800円→67,800円 | |||
X3 通常版 27%オフ セール価格:68,000円→49,600円 | |||
GO 3S 通常版 64GB 10%オフ セール価格:61,800円→55,600円 | |||
Ace Pro 通常版 34%オフ セール価格:67,800円→44,700円 | |||
Flow クリエーターキット 12%オフ セール価格:28,000円→24,640円 |
※一部無料特典はリンクから公式サイトに移動して頂いた場合に適応となります。詳しくは下記記事をご参照ください↓
【Insta360】結論から言うと360°カメラ
どれか一つにするならば、どのアクションカメラが良いですか?
そういわれたら、僕は間違いなくInsta360のX3をおすすめします。
後半にGoProやDJIも紹介しますが、まずはInsta360とスノボの相性について解説します!
寒さに強いアクションカメラ
GoProのバッテリー公式値は10℃。
Enduroバッテリーと言われる、いわゆる「白バッテリー」でも、耐寒温度はー10℃です。
対してInsta360のバッテリー公式値は「ー20℃」。
追加バッテリーを買わずとも、最初から耐寒性の高いバッテリーというのは非常にありがたいです。
Insta360は中国の会社ですが、母体はしっかりとしています。
全方位が撮影できる
最も大きなポイントが、全方位撮影可能という点。
(動かしてみてね!)
これは次に解説する「追い撮り性能」「自撮り性能」にもつながってきますが、まずはざっと解説を。
360°動画というのは、文字通り360°撮影が可能です。
縦にも横にも360°なので、本当に全て映ります。
そこから、自分の好きな場所を動画として切り取ります。
これが、スキースノボのようなスポーツと相性が最高なのです。
追い撮りが余裕
周囲との衝突を避けながら追い撮りが難しい!
そんな時に360や!!
GoProを含むアクションカメラは、いくら広角と言えど正面しか映りません。
360°カメラは全方位映るので、自撮り棒に付けて持っているだけで、画面から外さず追い撮りが可能。
それっぽい方向にカメラを向ければ良いだけなので、追い撮りの難易度がグッと下がります。
自分の姿が撮影できる
360の自撮りってどんなの?
360カメラの得体をまだ知らない方は、とりあえず上の動画を見てください!
自撮り棒と360カメラで撮っただけの自撮りですよ!
360°カメラの仕組み上、自撮り棒が消えます。
ですので、自撮りしている感も無く、カッコいい画角の動画が撮れてしまいます。
仕組みについてはコチラを参考に!
でも、編集難しくない?
360°動画の編集って難しそうに感じる方も多いようですが、めちゃくちゃ簡単です。
専用アプリがPCでもスマホでも使えるので(0円スマホのスペックでも操作可能)、安心してください。
自分を追跡する編集は、スマホのワンタップだけです。
【PR】Insta360からの
特別オファー!【5月まで延長!】
この度当サイト及び、読んで下さる皆様に向けて、Insta360からの特別オファーを頂きました!
当サイトのみの限定オファーで、Ace Proをご購入の皆様に、通常より特典が豪華になっております(バッテリー6,200円相当)。
\無料特典が豪華に!! /
詳しくはコチラ!↓↓
寒さに強いのはどれ?
耐寒温度 | |
---|---|
【GoPro】 HERO11 | -10℃(白バッテリー) |
【Insta360】X3 | -20℃ |
【DJI】 Osmo Action4 | -20℃ |
アクションカメラ界隈で、最も有名であろうGoProが、まさかの最も寒冷地に弱いことに衝撃です。
格カメラを同一条件で比較してみないと分かりませんが、公式値としてはInsta360とDJIが寒さに強いという結論でした。
ゲレンデが-10℃を下回ることは少ないですが、長野県・北海道・標高2000m近いゲレンデでは、-10℃以下もあり得ます。
耐寒温度は意識したいポイントですね。
お次はその他、スキースノボで求めたいアクションカメラ性能です!
スキースノボに求めたい機能
被写体追いかけ機能【追い撮りなら重要】
これは、GoPro MAXやInsta360の製品に備わっていますね。
昨今のアクションカメラはどれも広角なので、それなりの方向を向けていれば、どこかの画角に入っています。
ですが、スキースノボはターンやアクション多め。
カッコよく決めたのに、画角に収まってなかった。
とかなったら無きですよね。
画角に収める能力としては、360°カメラは最強です。
DJI Osmo pocketなどの、ジンバル系カメラも初心者には優しいかもしれませんね。
手振れ補正はどれもクリア
ここはあくまで、スキースノボに求める手振れ補正です。
あえて言うとするなら、性能はほとんど完成形です。
GoProで言うなら、HERO9辺りから性能お化けになり始めています(笑)
性能比較にこだわるならアレですが、どれも満足レベルなので気にしなくていいと思います。
4Kとかfpsとかも気にしないで
4Kとかfpsとかも、もう気にしなくてもイイかも。
気にしすぎると泥沼になります(笑)
手振れ補正と同じく、画質とか動画とかの性能も、正直ほとんど完成形。
逆どんぐりの背比べです(笑)
4K以上の性能をもってしても、4K対応のテレビでなんて動画を見ませんね。
せいぜいスマホかPCなので、これ以上性能を求めすぎるのも危険な気がします。
動画編集に必要な高級PCが必要になるだけかも。
もしもこういった、スロー再生を撮影したい場合は、fpsを気にした方がいいかもしれませんね。
ヘルメットマウント
もう一個考えたいのが、ヘルメットに取り付けた時にどんな画が撮影できるか。
とにかく性能の良いアクションカメラで、一人称視点が撮りたいかもしれません。
もしくは、360°を活かして一人称視点も自分のことを映すのも、同時に行いたいかもしれませんね。
どんな画を撮影したいかによって、求める性能は変わりそうです。
スキースノボにおすすめアクションカメラ
【超オススメ】Insta360 X3
タイプ | 360動画 |
耐寒温度 | -20℃ |
防水性能 | 10m防水 |
重量 | 180g |
スロー性能 | △(3K/100fps) |
追い撮り性能 | ◎ |
自撮り性能 | ◎ |
ヘルメット性能 | ◎ |
価格 | ¥68,000 |
耐寒性能、自撮り棒の消失、画角的な問題全てにおいて、スキースノボとの相性は良いと感じました。
難しいマウントを取り付けずとも、自撮り棒一つで色んなパターンに編集ができるのも魅力です。
画角の広さとアプリによる人物追随は、滑りに余裕が生まれます。
実際に下手な人にも追い撮りをお願いしやすく、無理な姿勢にならないために事故率は低下します。
安全面も考えると、360°カメラは結構いいかもしれません。
スロー性能は、4倍スロー程度の100fpsを出すのに、画質は3Kまで落とします。
GoProやDJIと比べて△としましたが、3Kは正直十分すぎます。
性能以外で利点を挙げるなら、アプリが優秀かもしれません。
GoProはアプリがサブスク年額3000円(2年目以降6000円)に対し、Insta360は無料。
特に、AIが動画を勝手に処理してくれるシステムが優秀。
コレくらいの動画なら、動画を選択して1分待っているだけで完成します。
すごいカンタン!
GoPro MAXはどうなんだ!?
という声もありそうですが、GoPro MAXは登場2019年以来のモデルチェンジ無し。
対してInsta360 X3は2022年です。
型落ちのX2でも2020年。
また、360°カメラ市場としては、Insta360は2017年から登場しています。
機能はもちろんX3のほうが優秀で、なんなら型落ちX2でもGoPro MAXを超えます。
性能はもちろんのこと、専売のノウハウ・アプリの使いやすさという面でも、僕はInsta360が優秀だと結論を出しました。
詳しくは以下で↓
まあ、言葉だけだと伝わらないので、見てない方は公式の動画をご覧ください(笑)
きっと伝わると思います↓
Insta360を購入するなら公式サイトがお得なので、良ければ以下の記事もご覧ください。
→Insta360公式サイトなら自撮り棒が貰える
【言うても便利】GoPro HERO 9以上
タイプ | アクションカメラ |
耐寒温度 | -10℃(白バッテリー) |
防水性能 | 10m防水 |
重量 | 154g |
スロー性能 | ◎(4K/120fps) |
追い撮り性能 | 〇 |
自撮り性能 | △ |
ヘルメット性能 | 〇 |
価格 | ¥54,800 |
とはいえ、GoProもやっぱり便利っちゃあ便利です。
スノボに関してのみで言うと、僕はもっぱらInsta360を使っていますが、その他の撮影はGoProが出てきます。
いくらInsta360の編集が楽だと言っても、GoPro系のアクションカメラは基本的に無編集でOK。
360°から一部を切り出すという、1動画数分のひと手間が必要なくなります。
動画編集の時に、その数分が何本もあると、量にもよりますが1時間くらいかかるときも。
シンプルな画角な分、編集が楽ですね
また、余談ではありますが、GoProの有料サブスク動画編集も実は便利。
上に張ってあるスノボの動画は、GoProで撮影&GoProアプリで編集しています。
アプリへの加入は一年目の月額250円が必要ですが、会員になればGoProが超絶割引されるのも利点。
62,800円の自撮り棒とか白バッテリー×2とかのセットが、46,800円まで割引されるのはデカい。
とはいえやっぱり、アクションカメラだと画角からはみ出たりすることも。
編集のカンタンさ、価格も考慮して、選びたいところです。
画質だとかカメラ系統の機能で選ぶなら、GoProはやっぱり頭一つ抜けています。
【性能的にはねらい目】DJI Osmo Action4
タイプ | アクションカメラ |
耐寒温度 | -20℃ |
防水性能 | 18m防水 |
重量 | 145g |
スロー性能 | ◎(4K/120fps) |
追い撮り性能 | 〇 |
自撮り性能 | △ |
ヘルメット性能 | 〇 |
価格 | ¥58,300 |
コチラなんと、18m防水。
耐寒温度はー20℃と、GoProを超えてInsta360と同等。
画質面はGoProに劣りますが、その分タフネス性能が光りますね。
今回は対象をスキーやスノーボード、いわゆるウィンタースポーツに絞っています。
そう考えると、Osmo Actionのマウントシステムが簡単かもしれません。
公式の動画を見て頂くと分かるのですが、クリップマグネットで一発マウント交換ができます。
これはInsta360にもGoProにも無いシステムです。
大手の性能がもはや頭打ちとなった今、こういった便利システムが選ぶ基準となりそう。
Insta360 RS
タイプ | アクション+360カメラ |
耐寒温度 | -20℃ |
防水性能 | 5m防水 |
重量 | 135g |
スロー性能 | △(2.7K/100fps) |
追い撮り性能 | ◎ |
自撮り性能 | ◎ |
ヘルメット性能 | ◎ |
価格 | ¥75,180(もっと安い) |
どうしてもアクションカメラか、360カメラか迷ったのなら、Insta360 RSという選択肢もアリ。
コチラ、4Kアクションカメラレンズと360°レンズが取り替えられます。
性能的には、GoPro HEROの型落ちとInsta360の型落ちを同時購入するようなもの。
HERO9とInsta360 X2を同時購入といったところでしょうか?
同時購入と言っても、同時使用ができるわけではないので要注意。
逆に言えば、僕的にはX3とGoPro(DJI)を両方買った方がエエ。
そう思いました(笑)
感覚的には型落ちですが、それなりの性能があるので全然アリだと思います。
価格は高いようですが、年中セールしている印象なので、だいたい60,000円くらいで買えます。
Insta360 RS 公式サイトリンク
(無料特典:予備バッテリー)
DJI Osmo pocket2
志向は変わりますが、こんなのもアリかも。
TVのロケでちょいちょい見るヤツですが、AIが人物を認識して追跡します。
詳しい解説は公式サイトに譲りますが、そんなに速度を出さない追い撮りとかなら、これでも良さそう。
後は感覚で選ぶべし
性能とかを見すぎると、きっと訳が分からなくなりますよね(^^;
だって他社で比較する数値が違うんですもの。
選べなくて仕方ありません。
だからこそ、残りは感覚で選ぶと良いかもしれません。
となると、僕は圧倒的に楽しいInsta360が推しですがね!(笑)
気になる方は、いろいろ比較をしていますので、良ければ見ていってください。