Insta360秋のセール実施中! 無料特典付き!

【Insta360 FlowPro】最強ジンバルがiPhoneとタッグを組んで進化させてきた!【実機レビュー】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Insta360 秋のセール実施!

人気のAce Proや定番モデルが大幅割引!!

目次

Flow Proが発売

Insta360 Flow Proの箱

2024年7月9日、Insta360からFlow Proが発売になりました。

基本的な性能とデザインは前作Flowを踏襲しつつ、どうやらiPhoneに最適なジンバルへと仕上がっているようですね。

まずは、Flowからグレードアップした点を中心に、概要を説明します!

ワンタッチでiPhoneとペアリング

iPhoneとの接続は、タッチ決済などを行う「NFC」を通して、1分未満でペアリングが完了。

その後はアプリすら開く必要も無く、ジンバルに取り付けるだけで連携できるようになりました。

これで、iPhoneとの連携が最速のジンバルとして、今まで以上のスムーズな撮影が出来そうです。

発売前レビューなので、Instaa360アプリ機能は制限されていました。今回はNFC接続で行える追跡の様子を、ひとまずはレビューします。

外部アプリとの連携

NFC接続の追跡機能は、iPhone標準装備の人物識別機能(Apple DockKit)です。

それを利用しているゆえにInsta360アプリを開く必要が無くなり、配信アプリやリモートアプリが同時に使えるようになりました。

TikTok、Youtube、InstagramなどのSNS配信はもちろん、Google MeetやZoomといったリモート配信にも対応。

その他CapCutなど200以上の外部アプリと連携するとのこと。

最強の追跡性能

Insta360 Flowの追跡機能は、発売されているジンバルの中で最も性能が良いと評判でしたが、Flow Proでも同じくディープトラック3.0を採用。

しかも、360°のパン回転が出来るようになったため、動きがよりスムーズになりました。

ペット追跡機能の向上

Insta360 Flow Proで犬を追跡

ディープトラック自体は変わらないのですが、ペットの素早い動きには対応しやすくなったとのこと。

追跡感度を「Sensitive」に設定することで、動きの速いペットなどへの反応が良くなりました。

読者専用リンク!

当サイト限定のリンクを頂きました!

下記のリンクから公式サイト購入して頂くと、Flowスポットライトが無料特典としてプレゼントされます!

\ 読者専用特典付き!(数量限定) /

※無くなり次第終了であることご了承ください。
※移動後は特典が反映しているかチェックをお願いします。

Flow Pro 概要

Insta360 Flow Proを手に持つ
メリット
  • iPhoneとの相性が良い
  • 素早く簡単な撮影
  • 追跡性能が高い
  • 手軽に360°写真が楽しめる
  • 旅や軽アクティビティに最適
  • アプリによる自動編集が楽チン
デメリット
  • 早すぎる動きにはついていけない
  • 360°の動画は撮影できない
  • アクションには不向き

iPhoneに最適なジンバル

Insta360 Flow ProとiPhone

まずは先ほども紹介した通り、Flow ProはiPhoneに最適なジンバルとなっています。

もちろんAndroidとの接続もアプリを通して可能で、Flowと同じ使い方はちゃんとできますね。

ですがやはり、iPhoneとの簡単連携が行えることで、外部アプリの同時使用が簡単になりそうです。

素早い展開と簡単な撮影

折りたたみ式でポータブル、強力なマグネットによる簡単セットアップ、ジンバル+三脚+自撮り棒がセットになったオールインワンデザイン。

といった、Flowと共通するデザイン製と使い勝手は、Flow Proも同じですね。

高いアクションカメラを用意する必要なく、iPhone一つで多目的に使えるので、一ランク上の撮影を試してみたいユーザーにも選ばれやすいです。

追跡性能

Flowと追跡機能は同じディープトラック3.0ですが、既にこれは完成されています。

追跡性能はFlowの次点でジンバル1との意見が多かったですね。

拝借しましたが、上記のショート動画は追跡性能の高さをうまく再現出来ているなーと感じます!

360°写真

Flow Proは、三脚固定で360°写真を撮影することが出来ます。

内蔵三脚を出して、アプリ連携をして撮影するだけ。

360°カメラを持っていなくとも、手軽に360°写真を楽しむことが出来ますね。

動画も撮影してみたい!と考えるのであれば、X4という選択肢もあります、とはここでも伝えておきたいです!

アクションカメラの代わりは…

X3で撮影したスノーボードの写真
激しいアクションは、X3やAce Proが良かった…

以前Flowでやってみたのですが、アクションカメラの代わりにするには、これはちょっと荷が重かったです。

追跡機能は働きますが、動きの速いアクションや激しいスポーツには不向きでした。

その代わり、日常的なアクションや、旅行で行う軽アクティビティにとっては、ジンバル+性能の良いカメラの組み合わせが最適。

アクションカメラを欲しいけど、そこまでの性能は必要のないユーザーが多かったようで、Flowは日本でも人気がありました。

恐らくFlow Proも人気が出ると思われますね!

ひとり旅や友人との旅行に最適

Flow Pro一つでジンバル以外にも、iPhoneの三脚にもなるし、顔認識のある自撮り棒にもなります。

モバイルバッテリーの役割も果たしますので、Flow Pro一つで旅行に最適な持ち物と言えるでしょう!

アクションカメラのように細かい設定を覚える必要も無いので、カメラ本体は自分の慣れた機種というのも良いところ。

編集要らずのAI性能

Insta360スマホアプリの操作解説

Flow Proに限った事では無いですが、Insta360のアプリケーションは非常に優秀です。

技術要らずのAIによる自動編集で、旅先のハイライト動画なんかが簡単に作れますね!

Flow Proで撮影した動画以外にも、iPhoneで撮影した動画をまとめてアプリにお任せしちゃってください。

これ、実際結構性能が良いんですよ。

Flow Proのスペック(Flowと比較)

気になる方は多いと思いますので、Flow ProとFlowの比較表を載せておきます。

Flow ProFlow
ワンタップペアリング
Apple DockKit連携
トラッキングリングライト
360°パントラッキング
動物の追跡
ディープトラック(AI追跡)
アプリの自動編集
重さ本体:366g
クランプ:32g
本体:369g
クランプ:32g
3軸手振れ補正
内蔵自撮り棒+三脚
駆動時間10時間12時間
可動範囲パン:360°
ロール:-150~180°
傾き:-100~82°
パン:-230~100°
ロール:-150~180°
傾き:-100~82°
カラーストーングレー
(一色のみ)
ストーングレー
サミット・ホワイト
価格19,800円20,900円
Flow ProとFlowのスペック比較

Flow Proの方がAppleを中心に出来ることが増えました。

トラッキングハイライトや360°パントラッキングで、使いやすさにも多少の変化がありますね。

動物の追跡に関しては、AI性能が上がったために、ペットの素早い動きに対応しやすくなっています。

一方で、その他機能が付与されたことにより、駆動時間が2時間減っています。

これはInsta360の他製品にも言えることで、使いやすい機能と引き換えに、バッテリーの持ち時間は減少傾向にあるのですね。

ただ、10時間も持てば十分かな。

Flow Pro 開封レビュー

Insta360 Flow Proの箱

The AI Thracking Stabilizer for iPhone

と書かれた箱。

左下にもAppleのロゴが入っており、この時点でiPhoneとの相性の良さが伝わってきますね。

Insta360 Flow Proの箱を開封

蓋裏には、簡潔な使い方と注意書き

Insta360 Flow Proのアップ画像

本体にはInsta360 Flow Proと、シンプルなロゴ

左:Flow Pro 右:Flow

箱から出してみますが、見た目はFlowとほとんど同じように見えます。

Insta360 Flow Proの初期シールをはがす

Flow Proには保護シールがいくつも貼ってありますので、とりあえず全部外します。

この瞬間って、いつもちょっと楽しみなのですよね(笑)

剥がしたくないんだけど、ちゃんと全部剥がします。

Insta360 Flow Proを手に持つ

手には収まりますが、10時間駆動するだけのバッテリーを積んでいるので、結構ずっしりときますね。

本体上部の所には、NFCのロゴ。

iPhoneと初めてペアリングする際は、こことiPhoneを近づけるとセットアップ完了です。

今回のメインアップデートでしょう。

Insta360 Flow Proのボタン操作

ボタン操作はFlowと同じく、片手操作が可能なスマートホイールを採用。

展開・収納でON/OFF切り替えができるので、基本的に電源ボタンは使いません。

バッテリー残量の確認(1度押し)やスリープモード(2度押し)で使います。

Insta360 Flow Proのボタン操作
  • 1タップ:インカメ切り替え
  • 2タップ:縦横切り替え
  • 3タップ:写真⇔動画切り替え

切り替えボタンは最初こそ慣れる必要がありますが、慣れてしまえばタップ数で反応が変わるので、だんだんと使いやすくなってきます。

Insta360 Flow Proのボタン操作

赤いボタンは撮影開始・終了や、写真撮影ボタンです。

分かりやすいですね。

Insta360 Flow Proのボタン操作

背面のトリガーボタンは、追跡の開始・切り替えや、ジンバルをセンタリングする時に用います。

やっぱり両手操作が必要となると、お出かけの際に不便を感じやすいです。

意地でも片手操作に収めてやろうとするこの作りが、逆にシンプルなボタン操作になっているようにも感じます。

Insta360 Flow Proを少し伸ばした状態

持ち手部分とアーム部分を、ゆっくり引っ張ってあげると、自撮り棒とジョイント部分がニュっと出てきます。

Insta360 Flow Proを少し伸ばした状態

自撮りしたい時なんかは、半折りしてあげるとよいです。

Insta360 Flow ProとFlowの比較(自撮り棒を伸ばした状態)

自撮り棒自体はコレくらいまでは伸びますので、腕を合わせておおむね1mくらいの所から自撮りが出来る感じです。

Insta360 Flow ProとFlowの比較

充電ポートはType-C

iPhoneがライトニングを卒業してくれたおかげで、Flow Proも気にすることなくType-Cを搭載出来た感じですね(笑)

ライトニングのままだったら、Flow Proはどっちにしたのでしょうか?

いずれにせよ、Type-Cで良かった気がする。

Insta360 Flow Proの三脚

付属の三脚は、末端を「ニュ」っと伸ばしてあげれば出てきます。

この長さで三脚にしても十分なのですが

Insta360 Flow Proの三脚部を広げた状態

足は二重構造になっているゆえ、もっと伸ばすことは可能ですね。

ただしこのオールインワン三脚は、強度がそれほど高くない様には感じます。

よほど簡単に壊れはしないですが、オールインワンゆえのデメリットはここに存在しそう。

もしダメになった場合には、1/4インチネジ穴で別途の三脚を取り付けてください。

Insta360 Flow Proを三脚で立てる

何はともあれ、三脚で立てた様子です。

安定感はGoodですね!

Insta360 Flow Proのトラッキングリングライト

Flow Proで追加された「トラッキングリングライト」というのが何だろうと思ったら、この緑のライトのようです。

これが付いているうちは、設定した何かしらを追跡していますよ。

という合図のようです。

ジンバルは作動しているかが案外分かりにくいものでしたが、これは良いユニバーサルデザインです。

Insta360 Flow Proを回す
ぶんぶん回しています(笑)

機械を大切にしてください、と怒られてしまいそうですが、360°パンフォーカスのおかげでぐるぐると回ります。

前作のFlowやDJIのOsmo Mobile 6は360°パンフォーカス非対応でしたので、可動域の限界まで追跡した際に、どうしてもぎこちない戻り方になりがちです。

回転方向に限界到達点が無いという事は、追跡し続けても限界が来ないので、最後までスムーズな追跡が出来るようになったと言えそうですね。

使用感は使って報告したいところです。

Insta360 Flow Proのクランプ

標準装備のクランプは、凹凸がある個所を確認してから、マグネットで固定します。

Insta360 Flow Proのクランプ

クランプの横にカメラマークがありますので、それに合わせてiPhoneを取り付けます。

\ 読者専用特典付き!(数量限定) /

Flow Proのアクセサリー

Insta360 Flow Proと付属アクセサリー一覧
Flow Pro 同封物
  • 本体
  • クランプ
  • スリーブ
  • Type-Cケーブル
  • 専用ポーチ

上記がFlow Proの同封物

Insta360 Flow Proのスリーブ

スリーブはシンプルな構造で握りやすくなります。

各所ボタンや三脚の取り出しには、干渉や邪魔をしないような設計になっていますね。

Insta360 Flow Proのクランプとマグセーフマウント

おすすめのアクセサリーは、磁気スマートフォンマウント。

Magsafe対応のマウントなので、iPhoneケースが対応の物ならばぜひ活用したいです。

Insta360 Flow Proのマグセーフ対応マウント

クランプよりもシンプルで、セットは絶対楽でしょう。

Flow Proの基本性能

人物追跡(NFC接続)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次