登山で選ぶアイゼン 6本から12本まで、爪の数と種類について解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

軽アイゼン、アイゼン、セミワンタッチアイゼン…

種類が多く、爪の数も様々。ましてや、10本でも軽アイゼン?

今度冬山に行くのですが
アイゼンはどんな種類が適していますか!?

こんな疑問に答えていこうと思います!

目次

まずは行きたい山で考えよう!

あなたが行きたい山はどんな山ですか?
まずはそこを教えてください! そうすれば、選ぶべきアイゼンの種類がみえてきますよ!

①低山、残雪期
伊吹山の雪山登山をする登山者
②厳冬期の雪山
アイスクライミングをする登山者
③アイスクライミング

①標高が低い・勾配が少ない・6月以降の残雪など滑落の危険の少ない登山
②冬の八ヶ岳、北アルプス、谷川岳など、メジャーな厳冬期~残雪期の雪山
③アイスクライミング

まずは、目安として上記のどのタイプの山に当てはまるかを考えておきましょう!

番号山の目安
高見山、鈴鹿山脈、白馬大雪渓(夏)など
伊吹山、谷川岳、八ヶ岳、北アルプス、赤城山、その他の雪山
クライミングルート、バリエーションルート

おそらく、この記事を読んでくださっている方は、①か②を想定しているかと思います。

実際は、想定しているよりも、さらに未来を想定するとよいと思います。
次回の雪山が低山だったとしても、将来的に八ヶ岳にチャレンジしたい!という方は、②を想定するということですね!

それでは、次にアイゼンの種類について、詳しく紹介していきます!

アイゼンの種類と爪の数について

アイゼンには、6本・10本・12本など、爪の数での分類と
ベルト式、ワンタッチ式など、固定方法での分類があります。

6本アイゼン(軽アイゼン)

①の低山や夏の残雪のみをカバーします。

山によるので本当にざっくりとした目安ですが、冬季であれば1000m程度の山まで
ととらえておくと良いでしょう。

6本アイゼンは足の裏部分にのみ爪がついております。

見ての通り、ベルトでカカトと足の甲で固定しているだけなので、きつい斜面を登ると、ずれやすいです。
また、つま先に爪がついていないので、踏ん張りがききません。

・あくまで、緩い傾斜の山専門と思っていただくと良いでしょう!

ラチェット式のベルトで脱着が楽です。軽アイゼンの中でも、小さすぎず大きすぎずといった、ベーシックな位置づけです。
エバニューの軽アイゼンは、SサイズとLサイズがあります。
上のものは、25㎝~28㎝対応のLサイズとなりますので、お間違えの無いように。

部品調達から組み立てと、生産をすべて国内で行っているアイゼンです。
固定もベルトであり、足の裏部分が引っかかるようになっているので、外れる心配も少ないでしょう。

10本アイゼン(軽アイゼン)

10本アイゼンで軽アイゼン?
と思う方もいらっしゃるでしょう。

実は、本格アイゼンと軽アイゼンの中間的なアイゼンがあります。
それがこの10本の軽アイゼンです。

目安としては、①低山~②入門の厳冬期登山といったところです。

引用:エバニュー公式サイト

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次