マット選びのポイント テント泊の底冷えについて詳しく考察

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

みなさま、登山のテント泊におけるマット選びですが、一体何を重視しますか?
テント泊のマットの役割についてですが

  • 底冷えを防ぐ断熱効果
  • 地面の凹凸を緩和する効果

この二つがメインだと思います。
ここでは、1の底冷えについて、快適な睡眠を得るための考察をしていきます。

いち早く、マットを選びたい!
様々な種類のマットについて、特徴を知りたい!という方は

種類やコスパで選ぶ、登山用スリーピングマット オススメ14選をご参照ください。

目次

底冷えについて

登山でのテント泊は、夏~秋は地面もしくは芝の上にテントを設営しますね。
冬、もしくは春は雪の上にテントを設営すると思います。

雪の上では、底冷えするのは想像にたやすく、地面でも体とほぼ接した状態であれば、熱が伝わりやすく、寒い思いをします。
テントはせいぜいインナーとグラウンドシートのみなので、寝袋に入って寝たところで、寝袋はつぶれてしまい、底冷えだけはマットがなければどうしようもありません。

当たり前ですね

マットにはR値という数値が記載される

R値という数値をご存じでしょうか

R値 とは、外断熱住宅には欠かせない断熱材の性能を示す値。「熱抵抗値」とも言う。数字が大きいほど断熱性能が高い。

iz・ZAT HOUSE より

R値とは、建築業界で用いられる用語なのですが、断熱性が値として表されます。

それでも、これまでは各メーカーが独自の実験方式でR値を測定していたため、メーカー間の数値にばらつきがありました。これではユーザーも選びにくくなってしまいます。
そこで、大手マットメーカーが集まり、同様の検査方式によるR値の測定をするようになりました。それが民間国際標準化・企画設定機関【ASTM】による測定規格になります。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次