Insta360を使っているが、アプリが使いこなせていない。
Insta360を購入したいが、アプリが使いこなせるか心配。
心配事があると思うので、Insta360のアプリについて、重要なことに絞ってカンタン分かりやすく解説しますね!
結論

超簡単だし、無料なのに神アプリです
とりあえずコレを見て!
Insta360アプリの操作について、基本的な事を4分半にまとめました。
これさえ見ておけば、スマホでどんなことが出来るのか、だいたいわかるようにしておきました。
カワボAIにやさしく解説してもらいましたよ!
Insta360の無料特典情報!
Insta360製品の購入時は、無料特典が付いてくる公式サイトがおすすめです!
製品 | 無料特典 |
---|---|
X4/X3 | 114cm見えない自撮り棒 |
Ace Pro/Ace | スクリーンプロテクター |
GO 3S | クイックリリースマウント |
GO 3 | 収納ケース |
その他延長保証のメリットや、選べる保証内容もあるので、無料特典と合わせてぜひチェックしてみてください!
※無料特典が反映されているか、移動後はチェックをおすすめします。
アプリは無料!【2023年更新!】


Insta360のアプリは、カメラを購入することで「無料ダウンロード」が可能です。
当方はGoProアプリのQuickも加入していますが、あちらは年額6000円(初年度3000円)かかります。
GoProアプリは自動動画編集能力が高いのが魅力でしたが、Insta360も2023年度から自動編集機能をアップデート。


同じく長尺動画編集も自動で行ってくれるようになり、しかも360度動画も自動で解析してくれます。
多くの方がInsta360アプリとCapCut(Instagramの無料アプリ)程度で済むようになりましたね。
接続について


「Insta360 アプリ 落ちる」という検索キーワードは、月に100未満。
結構少ないですね。
個人的な感じ方としても、Insta360のアプリは接続が安定しているという印象を受けます。
0円スマホで操作を試したところ、360度動画の書き出し程度であればできました。
Insta360アプリで出来ること
- 写真の切り出し
- 360度動画の書き出し
- 人物追跡
- 画角と方向の設定
- 自動編集機能(New)
とりあえず抑えておきたい、Insta360アプリで出来ることを解説します。
これを知っておけば、Insta360を90%くらいは楽しめるのではないでしょうか!
写真の切り出し








360度カメラの恩恵をしっかり受けられるところ。
気に入ったシーンを、好きな画角で、好きな角度で撮影できます。
5.7k動画で撮影していれば、スマホで見る分には画質もバッチリ。


お花畑に入らずとも、自撮り棒で完結する撮影は、旅行などでもピッタリですね。
360度動画の書き出し


360度動画は、アプリ内で画面をスワイプすることで、360度すべてを見ることが出来ます。
ですが基本的にこんなデータばかり残っても仕方が無いので、好きなところで切り出しをします。


真ん中でちょっとズームしてみても良いですし。


角度をずらしても良いでしょう。
好きな角度で切り出せるので、いろいろスワイプしてみてくださいね!
人物追跡(ディープトラック)


基本的に最初の動画を見てもらえば全部分かります。
Insta360アプリの一番の目玉は、この人物追跡な気がします。
AIが発達しているので、人物だけじゃあなくとも、それっぽい「物体」にチェックしても追跡します。
案外融通が利くので、この追跡機能はマストで抑えておくとよいでしょう。


人物には基本的にターゲットマークが出てくれるので、タップすれば追跡開始です。
あえて物体とか、身に着けている「物」を追跡したい場合も、そのうち出てくるでしょう。
その場合は指でドラックして、狙ったものをキャッチすれば追跡開始です。
簡単ですよ。
画角と方向の設定


キーフレームというボタンを設置しておけば、そのポイントで画角や方向を固定できます。
上にスワイプして煽っても良いですし、下にスワイプして見下ろす感じでも良いです。
画角もめいっぱい広げて、超広角みたいにしても良いですね。
いずれにせよ、キーフレームとキーフレームの間で画角などが移り変わる。
と、覚えておくとよいでしょう。
自動編集機能(New)


この機能、以前まで4枚とか6枚くらいの動画からしか作れませんでした。
それが一気に機能向上し、大量の動画をまとめられるように。
しかも動画の数に応じて、程よい長さも自分で選んでくれます。
しかも凄いのが、未処理の360°動画から作成できるという点。
100%のオートマチックです。
↓コレですね。
もはや手動で動画編集をするよりも、自動でやってくれた方がカッコよくイイ感じに仕上がります。
動画編集スキルも能力も知識も皆無でOK。
AIすごい、Insta360すごい。
ひっくり返ります(笑)
Insta360を買うなら公式サイトがお得!!
\ 無料特典付きリンク!/
今ならアクセサリー(最大4500円分)が無料特典としてプレゼントされます!
※特典は予告なく終了する場合があります。
※セール時は特典内容の変化に注意。


下記のリンクから移動して頂き、無料のギフトがあることをご確認くださいm(__)m
Insta360 X3を公式サイトで見る
特典:114㎝見えない自撮り棒