アリエクスプレスで買った登山・アウトドア用品が良かったのでそろそろ報告

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

最近、アリエク中毒になってるワタクシ、何故って?

安くてAmazonより色々見つかるからですよ。

ども、アリエク中毒たなりょうです。

最近ですね、アリエクスプレスで色々買っちゃってるんですよ。

安物ばっかですが、Amazonであまり見ないような粒ぞろいのヤツ。

今回は、ざっとこの辺を紹介していきます↓

どう?

イイ感じでしょ?

この中で、2割くらいががっかりした製品。

おおよそ目利きと嗅覚感じながら選べば、アリエクスプレスは8割くらいはアタリ製品が選べました。

そんでもって、だいたいAmazonより1.5倍くらい安い

アリエクはマジで安い。同じ製品が安く流通している。

ってことで、

  • アリエクスプレスは安いんよ
  • 買った商品を簡単に紹介していく
  • たまにハズレがあるから要注意

今回は、こんな感じの流れで、アウトドアギア×アリエクスプレスの紹介していきますんで、どうぞよろしく!

割と登山寄りのまとめかな!

\ 「アウトドア」で検索! /

アプリ版Aliexpressはコチラです→

目次

アリエクスプレスは安いんよ

まあ、とりあえず見てみてください。

今回もどこかで紹介する、この商品、Amazonで2500円くらい。

同じ製品はAmazonに売ってるけど、

アリエクの方が安いでしょ?↓

1.5倍以上も安いよね。

しかも僕はセール中だったので、1,340円でゲットしてます↓

ということで、モノによっては2倍くらい安いです。

無法地帯なので、堂々とパチモンも売っていますし、、、

当たり前のように安いです。

気になっていたアウトドアグッズがあったら、アリエクが安いんでチェックしてみることをおすすめします。

そんでもって、Amazon・楽天に売っているのとおんなじです。

\ 「アウトドア」で検索! /

アプリ版Aliexpressはコチラです→

NITECORE ヘッドライト

割と序盤に買ったやつ、NITECOREのヘッドライト。

Nitecore NU21 ヘッドライト

NITECOREは、中国ECブランドの中でもかなり上位に位置しているらしく、アウトドア・ワークライト系では中国No.1企業

それを知っていたので、ぽちり。

Nitecore NU21 ヘッドライト
  • Type-C充電
  • 軽い
  • 安い
  • ルーメンは100もあれば良い

この条件を満たすヘッドライトって、以外と見つからないので、非常に満足。

Nitecore NU21 ヘッドライト

若干安っぽさのあるプラスチックですが、全然ちゃんと機能するし、何なら角度がしっかりつくから、モンベルより使いやすいまである。

\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahoo

僕は2,000円台で確か買ったけど、Amazonでは今は5,000円近いんだね、、、

ちょっと前に買ったから、未だとアリエクで3,000円ちょいでした。

まあ、やっぱり1.5倍安いですね。

僕はコイツの事、バンブルビーって呼んで可愛がっています。

HIKEMANのポーチ

ザックのチェストハーネスにつけて、ドリンクとかスマホとか入れるヤツ。

HIKEMANについて、どんなもんのクオリティか知りたかったので買いましたが、思いのほか大当たり。

ガバっと空く使いやすさ、止水ジッパー、ちゃんとした縫製クオリティ、芯のある立体縫製、、、

とにかく全てが合格以上の水準で、1000円ちょいでマジ大丈夫なん?

って、心配になるくらい。

ロゴまで入っているドローコードには笑いましたが、中国系アウトドアブランドが、「ちゃんとしたギアを作ろうとしている」現状が把握できたのも事実。

こりゃあ、自社製品に誇りを持っていますわ、、、

もはや、中国のパーゴワークスって言っていいかもしれん。

アリエクの製品ページだとこんな感じ↓

いや、こりゃ良く見えるよね。

良く見えるだけじゃなく、ちゃんと良いからすごい。

アリエクスプレスの良い側面を強調できる、大当たりな買い物だったと思います。

Amazonだと、僕が買った価格の2倍くらいするので、やっぱアリエク最高。

【アリエク余談】レコメンド機能が良い

さっきのHIKEMANポーチを見ていて感じたのは、アリエクはレコメンド機能をバチバチに利かせてくるという事。

HIKEMANから色々飛ぶと、興味がありそうなものに移動していきます↓

下の方にはHIKEMANポーチとか、ウエストバックとか。

HIKEMAN製品は他にも色々、パーゴワークスっぽいのがいくつもあるので、チェックしてもおもしろい。

ただ、関連アイテムとしてバッキバキに誘導してくるので、まじで中毒必須(笑)

「アウトドア」と検索するだけで、目移りしてくるというか、Amazonに比べてレコメンドが上手な気がするんだ。

おかげでアリエク廃人よ。

格安のモスキートネット

セール360円で買った、格安のモスキートネット↓

手のひらサイズに収まって、バチクソ軽い。

ホームセンターだと1,000円するので、これは安くていい。

そして安くて十分。

袋は安っぽいけど、肝心のネットは別にそんなにヤワな感じはしなかったです。

これでいいんだよ。

Amazonでも売られているけど、やっぱりちょっと高い↓

中華製はアリエクが安いですわ。

よくわからんミニライト

GO PEAKとかいう謎ライト。

セール500円で購入。

Type-C充電でめっちゃ軽くて、単4電池くらいの大きさ

めっちゃいいやん!、、、って思うやん?

ローモードでバッテリー3時間くらいで切れるので、燃費がクソ

Type-Cポートもめり込んで刺さりにくいし、クオリティは100均レベルなので要注意。

アタリハズレがあるのも、アリエクスプレスの面白い所ではある(笑)

まあ、中華系ミニライトでちゃんとしたやつで言えば、ロビーボンあたりだと思う。

ここはしっかりしているね。

むしろ僕が買った500円ライト見たいのは、おそらくロビーボンのパチモン

\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahoo

ロビーボンたけぇよ、って人は、NITECOREも似たようなの出してる。

【アリエクの余談】飛び火・スノピのパチほおずき

面白いの見つけたので、スノピに流れ弾を当てておきます(笑)

アリエクスプレスは無法地帯なので、威風堂々とパチモンが流通します(笑)

そして当然安い。

なぜこれを紹介したって?

僕はスノピの「本物の」たねほおずきを買って、1年未満で勝手に壊れたから。

八つ当たりですねw

スノピ製品には良い製品もありますが、ただの中華製にロゴ付けただけの、クソOEMもあります。

たねほおずきはクソ側。

普通にパチモン買ってもクオリティに遜色がないどころか、なんならパチモンの方が性能良いまである。

Snow Peak(スノーピーク)
¥8,867 (2025/10/03 16:36時点 | Amazon調べ)
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahoo

充電式は特に高くて、もう本家買う意味なくない?

っておもうので、よければアリエクで検討してもらえると、個人的にもウサが晴れるってもんですわい。

Aricxiのタープ

冒頭で紹介した、Aricxiのタープ。

AricxiはテントやタープのOEM元企業で、縫製のクオリティはちゃんと高いです。

しかも自社製造できるので、コスパもかなり良い部類

見て、この丁寧な端処理とステッチを。

補強も完璧なんよ。

グロメット付近の補強とか、シーム処理とか、良心的かつ本気のクオリティ。

よければレビューとAricxiの会社概要記事も、興味があればチェックしてみてくださいな。

\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahoo

これはアリエクスプレスとAmazonで、ほとんど価格差無し。

【アリエクの余談】アリエクスプレスと山岳テント

ちなみにタープとかテントって、Amazonよりアリエクの方が品揃え豊富なのですよ。

特にネイチャーハイクとか3F UL GEARなど、中国系の山岳テントは選びたい放題なのでおすすめ↓

これ全部アリエクに売ってる

ネイハイってこんなにあるんですよ。

この中に、DAC製ポールの製品もあるし、YUNAN製ポールのもあります。

Amazonで買うよりずっとやすいんで、マジオススメ。

余談でございました。

bluefieldのULレインスカート

Bluefieldとかいう、シルナイロン系のスタッフバックとかが安い中華ブランド。

レインスカートで一番手軽かつ、名前も一応見たことあって、シルナイロンで、軽くて安かったのでこれにした。

材質はまじでシルナイロン。

縫製はバチバチ綺麗な訳ではないけど、そこそこイイ感じ。

価格とシルナイロンというつるつる素材を考えると、この縫製クオリティでおつりが出るくらいには良き。

お試しレインスカートなんで、この暗いのでいいよね。

ちなみにAmazonだと、よくわからないブランド名で売られているけど、多分同じ↓

\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahoo

アリエクの方が1.5倍安い

ちなここは、シルナイロン系のスタッフバックがめちゃ安いんで、普通におすすめ。

ってな具合に、アリエクとアウトドア用品って、意外と楽しい。

このへんはアリエクの方がいいかも

アウトドアで言うと、Thous Windsとか

soomloomとか

boundlessvoyageとか

このあたりはアリエクでも売っているので、アリエクの方がいいっすね。

どれも中国系アウトドアなので、中国系ならおおよそAmazonより安いです。

\ 「アウトドア」で検索! /

アプリ版Aliexpressはコチラです→

みんなをアリエク中毒にしたいワタクシ

さっきからアリエク推しですが、なぜって、単純にみんなをアリエク中毒にしたいんですよ。

おまえら様もアリエク中毒になれよ。

前に案件で、アリエクスプレスから、

アリエクの人

1万円分を好きに買って良いからレビューして下さい!

って依頼がありまして、買った(お金を返してもらった)んですよ↓

っても、このブログじゃあなくて別のブログへの依頼だったのですが、、、

まじで「好きなもの買って良いよ」って言われたので、おありがたくアウトドア用品を購入

思いのほか良かったんですよ。

いや、これ、Amazonより良くね?

って。

製品も普通に良かったので、タープは別でレビューしました↓

案件とは別に。

僕はアリエクスプレスは認知してたけど、元々使っていませんでした。

ですがですが、

案件が発端でアリエクアプリを導入しましたよね。

そしてまんまとハマった。

今では楽天お買い物マラソン以上に釘付け。完全にアリエク廃人です。

案件なんてそうそう何回も来ないので、当然それ以降の購入はおごってはもらえない。

それ以降は自腹です。

配送は雑ですよ、アリエク

結局僕は何が言いたい、何がしたいかって。

皆さんの足を引っ張って、同じアリエク廃人にしたいわけですよw

寝る前の30分をアリエクに吸われたらいいのに。

でも気を付ける所もあるんで、その辺りも教えちゃいます。

アリエクスプレスの注意点

んな事言われなくとも買わないよ!

って思うかもですが、ブランドモノの偽物には注意ですね。

本物っぽいのもあるんですが、偽物な気がします。

少なくとも、僕はアリエクでブランド物は買わないですね。

なぜって、中国に旅行に行ったとき、ノースフェイスとかパタゴニアとかの偽物は、やっぱり大量に置いてあったので。

Kailasとかフリースピリッツとか、中国系のハイブランドならきっと大丈夫ですが。

あとは、スペック表記とか素材の表記はめちゃくちゃなので、その辺も注意。

さっき見せたこれとか、素材に「ダイニーマ」と書かれます。

ぱっと見でダイニーマじゃないって分かりますが、検索にヒットしやすくするためか、適当なキーワードがばらまかれています。

ま、これはAmazonも一緒だけどね。

この辺りは、EC販売購入者として、リテラシーの水準をちょい上げで吟味した方が良いと思います。

ということで、節度を保ちつつ、レコメンドに支配されつつ、アリエク楽しんでくだされ!

\ 「アウトドア」で検索! /

アプリ版Aliexpressはコチラです→

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次