
X3について教えて!
Insta360ってどんなカメラだろう?
興味を持ち始めた方も



Insta360の動画を見てたら、超欲しくなってきた!
今まさに、X3が欲しくてたまらないあなたも!



X3についてのアレコレを一つにまとめました!
より詳しい記事になっていますが、数字ばかりじゃなく、感覚的に分かりやすくまとめたつもりです!
- 動画性能について
- 写真性能について
- X3の使い勝手
- 連続撮影時間について
- 防水性について
- 新しい神機能
- いろんな撮影モード
なお、Insta360内の比較については、色んな記事を用意しています。
Insta360を買うなら公式サイトがお得!!
今なら最大4500円分のアクセサリーが無料特典としてプレゼントされます!
※特典は予告なく終了する場合があります。


下記のリンクから移動して頂き、無料のギフトがあることをご確認くださいm(__)m
Insta360公式サイトでチェック!
特典:114cm見えない自撮り棒
性能を載せておく【ONE X/ONE X2比較】
![]() ![]() X3 | ![]() ![]() ONE X2 | ![]() ![]() ONE X | |
---|---|---|---|
スクリーン | より大型化 | 有り | 無し (簡素な画面) |
センサー | 1/2 | 1/2.3 | 記載なし |
絞り | F1.9 | F2.0 | F2.0 |
動画画素 | 5.7K/30fps | 5.7K/30fps | 5.7K/30fps |
写真解像度 | 7200万画素 | 1800万画素 | 1800万画素 |
スロー性能 | 3K/100fps | 3K/100fps | 3K/100fps |
手振れ補正 | FlowState | FlowState | FlowState |
カラー | 鮮やか, 標準, LOG | 鮮やか, 標準, LOG | 標準, LOG |
シングルモード | 3.6K60fps | 4K30fps1440p50fps | 無 |
耐水深 | 10m防水(IPX8) | 10m防水(IPX8) | 5m |
耐寒温度 | -20℃ | -20℃ | -20℃ |
暗所性能 | 向上 | 向上 | |
マイク | 4か所 | 4か所 | 2か所 |
バッテリー | 1800mAh | 1630mAh | 1050mAh |
重量 | 180g | 149g | 115g |
まあざっとこんなものです(笑)
ONE X→X2→X3と、どれも結構進化している感じが分かると思います。
X3で完成されたなア、、
と言うのが率直な感想。



では、レビューに移ります!
動画性能
手振れはしないもの
手振れ性能については、360度動画なのでGoProなどとの比較は困難でした。
といっても、上記動画を見て頂ければ分かる通り、走る跳ねる程度なら手振れはしない。
そう思って頂いて結構です。
Insta360のFlowState手ブレ補正は、もはやGoPro HEROシリーズの手振れとそん色ないと考えれば良いでしょう!
さすが5.7k


この写真で、画像サイズを1/10くらいに縮小しています。
そのうえアプリで容量も圧縮し、GBで言えば1/20くらいでしょうか(笑)


色味だとか動画の滑らかさと言うのは、こちらも業界最高の域に達していますね。
説明不要でしょう
とにかく面白い
もう、これは公式動画を見てもらう方が速いです(笑)
114㎝自撮り棒とX3を組み合わせるだけで、なんともワクワクするような動画が撮影できます。
他のアクションカメラやiPhoneでは体験できない楽しさなので、ぜひ手に取って使って頂きたい!


静止画・写真


自撮り棒に付けて撮影するだけで、とにかく楽しい写真が撮れます。
自分一人でも第三者視点を残せるのは、Insta360特有の楽しさです。
なんならローアングル・ハイアングル、どれも得意なので、カメラマンより優秀かもしれません(笑)
ちなみに360度写真はこんな感じ、場所はスイスですね!
自撮り棒でInsta360を上に伸ばし、動画から一部を切り取っただけです。
ここからアプリで、好きなように画角を切り取るだけですね!
写真の切り抜き方は、下記を参考にしてください!
【直感レビュー】めっちゃ使いやすくなってる


ポケットに収まるこのサイズ感


モニターは大きく、はっきり綺麗で見やすくなりました。


画面の恩恵は見やすいだけでなく、タッチ操作もお手軽に。
なんなら昨今の大型化スマフォよりも使いやすい(笑)


手元やサイドのボタン一つで、モード切替&撮影できる直感的操作。


X2は売り切れだし、アクションカメラが要らない人はRSの必要は薄いです。
Xシリーズは、今作のX3で確実に完成された使いやすさになりました。
PureShotとHDR撮影が神
最近のカメラはAIが発達しているおかげで、編集無しで一発綺麗な動画が撮れてしまうのです。
それらを実感するのが、X3に備わっているPureShotとアクティブHDR撮影という機能。
【AI炸裂】PureShotという神機能




こちらは分かりやすく、Insta360 ONE RSの写真ですが、左がPureShot無し/右がPureShot有りです(スワイプしてね!)。
昨今の高性能スマフォに備わっている機能で、人間の見た目通り(場合によっては見た目以上)に、AIが写真を綺麗に復元してくれる機能。
最近のiPhoneは、色味とか暗さとか、パリッと鮮やかにしてくれますよね!
要するにアレです(笑)
Insta360ではPureShotという名前の機能で、スマフォの無料ソフトで一発タップ編集してくれます。
本当に神。
HDR撮影も神ってる


明暗差が凄すぎて、思いのほか暗い写真になることってありませんか?
一眼レフとかにもカメラの性能限界ってのがあって、暗い方と明るい方、どっちも優先できないんですよね。


僕たちはこれらを、Photoshopに頼って編集するのです。
昨今のカメラってのは優秀で、ご多分に漏れずInsta360も、HDR撮影は自動編集。


暗い所と明るい所をイイ所取りして、はっきり見やすい画をつくります。
それを動画にしたのが、アクティブHDR撮影。
だからX3は綺麗な動画が撮影できると言われているのです。
防水性能・水中撮影


防水性能はIPX8の10m防水。
完全に沈めちゃっても大丈夫ですよ!ってやつなので、もう気にしないでください(笑)
5m防水のRSの方も、ガンガン水中に沈めてますが、今のところ生きています。


一方で、水中撮影には困った点が。
それは、レンズの性質上「屈折が発生する」という事。
恐らくAI処理で自撮り棒を消しているのでしょう、水中では多めに消えてしまいます。
という事で、水中撮影の時は、純正の防水ケースが確実に必要になりますね。
まあ、ダイビング以外では必要ありません。
バッテリー持ちと連続撮影時間


X3のバッテリー容量は1800mAh。
連続撮影時間は公式では81分とされていますが、実際のところはどうでしょう?


バッテリー100%の状態、64GBのSDカードで、連続撮影は66分でした。
撮影が終了した理由は、64GBの容量がいっぱいになったから。
バッテリー残量は残り36分なので、確かに81分以上は撮影が出来そうです。
ちなみに10月中旬の室内で、熱暴走無しで66分通しました。
いろんな撮影モード
- 標準
- アクティブHDR
- タイムラプス
- タイムシフト
- バレットタイム
- ループ録画
- プリ録画
アクティブHDRについては、先ほど触れました。
タイムラプスは今さら説明不要ですね!
タイムシフトは、タイムラプスの歩行バージョン。
高速移動しているみたいな動画がそれです。
バレットタイム
バレットタイム撮影キットを用いることで撮影できる、結構オモシロイ動画。
人が多いと使いにくいので場面は限られますが、気持ちよく開けた場所や海外旅行で使いたい機能ですね!
ループ動画


古いメモリを消し続けて、最新の30分のみ撮影するドラレコのアレです。
コレのおかげで、X3はドライブレコーダーとして使えるようになりました。
ちなみにバッテリーを外しても、USB給電のみで動き続けます。
プリ録画
刺さる人には刺さりそうな機能が、プリ録画。
直前15 or 30秒を録画し続けることで、録画開始と同時に16秒(31秒)目の録画になる機能。
バッテリーは減りますが、SDメモリは減りません。
釣りのヒットの瞬間とかに、一番有効そうな機能ですね。
画質が悪い?
「Insta360 画質 悪い」という検索が多かったようなので、僕のミスも含めて付け加えます。
撮影したSDカードには、LRVファイルとVIDファイルの二種類が入っています。
LRVファイルはタダの確認用なので、簡単に言えばサムネみたいなファイル。
こっちは画質がめっちゃ悪かったりするので、ちゃんとVIDファイルを使ってくださいね!
X3は最高峰の画質なので、画質が悪いなんてことは思わないはず。
YoutubeやSNSへのアップロード時は、適正ファイルサイズを意識することを忘れずに!
とにかく楽しいInsta360!!


360度カメラって、地球みたいなやつでしょ?
最初は僕も、そう思っていました。


蓋を開けたら、自撮り棒だけでこんなに楽しく使えるカメラなんて!
GoProのようなアクション100%のカメラと比べると、旅行や普段の生活でも楽しく使えるのがスゴく良い!!
日本の今のシーズンを楽しむためにも、X3は持っておきたい1台ですね!
Insta360を買うなら公式サイトがお得!!
\ 自撮り棒もらえる /
特典:114cm見えない自撮り棒