insta360を買うと今なら自撮り棒プレゼント中 無料特典リンクはコチラ!

【百名山一覧】004 北海道|阿寒岳 おすすめコースガイドとアクセス

阿寒岳のコースガイドアイキャッチ画像
  • URLをコピーしました!

この記事は、僕が百名山を登るためにも作られています
ですので、最終的には一番良いんじゃないか?と思ったコースを導き出しています

登山口までのアクセス難易度コースタイムを把握してありますので、よければ見ていってください

目次

雄阿寒岳と雌阿寒岳があるけど、どっち?

雄阿寒岳の標高は1370m
雌阿寒岳の標高は1499m

雄阿寒岳は樹林帯からのハイマツ帯を歩く穏やかな山
雌阿寒岳の上部は岩場で噴煙の登る活火山…

なんだか♀阿寒岳のほうが高いし岩だし火山だしで、♂っぽいんですが…

というのは置いといて、YAMAHACKとかにのっとり、多くの方が雌阿寒岳を百名山としていますね。

crybabycryさんの日記で議論されていましたので、良かったら覗いていってみてください。

雌阿寒岳の基本情報

雌阿寒岳の噴火口

現在も活動を続ける活火山であり、火口からは噴煙もみられます。

「メアカンキンバイ」や「メアカンフスマ」など、ここで初めて発見された高山植物には、雌阿寒の名前が付けられています。

標高1499m
山域阿寒山群

なだらかな姿からアイヌ語で「マチネシリ~女性の山~」

標高1499m
山域阿寒山群

雌阿寒岳のコースは3つ!

提供:YAMAP ※一部加工

①野中温泉コース

コースタイム距離難易度
4時間10分6.6km★★☆☆☆

最も登山者が多いコース
登山者が多いということは、ヒグマとの遭遇もおそらく少ない事でしょう

急勾配のコースですので、足には来るとは思いますが、その分所要時間が短いのが魅力です

②オンネトーコース

コースタイム距離難易度
4時間50分8.4km★★☆☆☆

阿寒湖から登るルート
ややコースが長くなりますが、オンネトー(老いた・大きな沼)も一緒に巡れるのは魅力です

③阿寒温泉コース

コースタイム距離難易度
6時間12km★★☆☆☆

一番所要時間と距離が長いルートになります。

ただ、こちらのコースは高山植物が豊富
雌阿寒岳で初めて名前が付けられた高山植物が出迎えてくれます。

おすすめのコースはこれ!

他サイトと同じことを言っていてもしょうがないので、せっかくなので僕的おすすめを創作します

登りにオンネトーコース
下りに雌阿寒温泉コースを使う!

なんと贅沢なルートなのでしょう。
早朝のオンネトーを見た後、山頂上部をプチ縦走しながら(阿寒富士と雌阿寒岳を縦走)下山
なんてことも可能でしょう。

登山口から登山口まで1時間ほど樹林帯歩きが追加されますが…

駐車場情報

雌阿寒温泉

スペース…40台

雌阿寒温泉をグーグルマップで見る

オンネトーコース

スペース…40台

オンネトー湯の滝駐車場をグーグルマップで見る

阿寒湖畔登山口

詳細は不明だが、広い

駐車場をグーグルマップで見る

雄阿寒岳も行っておこうよ!

雄阿寒岳、雌阿寒岳と呼ばれるのなら、♂も行ってあげないとかわいそうでしょう…

アイヌ語では雄阿寒岳は「ピンネシリ(男の山)」、雌阿寒岳は「マチネシリ(女の山)」と呼ばれ、それぞれの山の形を見事に形容する呼び名かと思います。しかし女性的な山を連想させる雌阿寒岳にはアイヌの伝説で、夫にあたる雄阿寒岳の浮気による夫婦喧嘩が元で怒っている等の話が伝えられています。

北海道ファンマガジン

雄阿寒岳のルートは一つのみ!

ルート選びに迷うことがないのはありがたいかも!

出典:YAMAP 雄阿寒岳ルート

雄阿寒岳登山コース情報

コースタイム距離難易度
5時間40分12.4km★★☆☆☆

距離が長いので結構大変かもしれませんが、難易度は高くありません
雄阿寒岳から雌阿寒岳を見るのもよいですねー

駐車場情報

スペース…5台

雄阿寒岳登山口をグーグルマップで見る

5台となっていますが、この先にも駐車場は存在するので、少し奥になるだけです。

おわりに

百名山踏破を目指した準備も兼ねて書いた記事でしたが
同じく百名山を目指す人のためにも分かりやすくまとめてみましたので、見ていってください!

読んでくれてありがとう!

阿寒岳のコースガイドアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次