GoProは必要か
そんな話は、X(Twitter)上で結構前から言われ続けています。
新しいiPhoneが出るたびに、自分は使わないと思った瞬間に、早々に飽きてしまった時に。
どうやら皆さん、後悔している人も多いようですね。
紛れもなく言えることは、後悔した人は自分のスタイルに合っていない人です。
今回は、GoProにまつわるネガティブな意見をまとめ、自分なりの意見も出していこうかと思います。
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/08/PXL_20230517_071706833.jpg)
ちなみに僕は、GoPro使う派です!
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2024/10/32-300x185.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2024/10/32-300x185.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://yamakame.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
↑Insta360から最新モデルが発表され、GoProとの差がさらに明確になってしまった印象です。
よければチェックしてみてください!
Insta360の無料特典情報!
Insta360製品の購入時は、無料特典が付いてくる公式サイトがおすすめです!
製品 | 無料特典 |
---|---|
X4/X3 | 114cm見えない自撮り棒 |
Ace Pro/Ace | スクリーンプロテクター |
GO 3S | クイックリリースマウント |
GO 3 | 収納ケース |
その他延長保証のメリットや、選べる保証内容もあるので、無料特典と合わせてぜひチェックしてみてください!
※無料特典が反映されているか、移動後はチェックをおすすめします。
沢山聞かれるネガティブな意見
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/mateo-espinosa-guUHn7Zm5P0-unsplash.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/mateo-espinosa-guUHn7Zm5P0-unsplash.jpg)
- 飽きる
- 必要ない
- 使わなくなる
- おすすめしない
なんにせよ王者ってのは大変です。
称賛されることはもちろん多いのですが、何割かはネガティブな意見も多いですね。
飽きる、必要ない、使わなくなる、おすすめしない…
上記のネガティブな意見は、アクションカメラを4種類以上所持している僕にも、感じることはあります。
これらネガティブな意見を無視してしまうと、皆様も同じように後悔するかもしれません。
沢山使ってきた僕の感じたことと、多くで言われていることをまとめましたので、参考にしていってください。
※2023年11月更新
ながらくアクションカメラのトップに君臨していたGoPro HERO シリーズですが、Insta360の最新アクションカメラの登場しました。
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/11/55-300x185.png)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/11/55-300x185.png)
今回はおおよそ「アクションカメラ」と「360°カメラ」の話になりますが、アクションカメラだけに絞っても、Insta360の最新カメラは要チェックです。
理由はおそらく…
オーバースペックが謳われる
まずはコレでしょうね。
HERO9辺りから、明らかにオーバースペックを感じるようになりました。
では何がオーバースペックなのでしょう?
日本と米国の文化と共に見ていきましょう。
日本と米国のスポーツに対する「オンド差」
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/skydive-2717507_640.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/skydive-2717507_640.jpg)
日本は圧倒的に、エクストリーム系のアクション人口が少ないです。
困ったことに、GoProが性能を発揮するのはこの、エクストリームスポーツなのです。
Red Bullのあるオーストラリア、GoProのあるアメリカでは、これらが盛ん。
対して日本はせいぜい、バイクや自転車、登山と言ったメローなスポーツですね。
いわゆるアクティビティという言葉が似あいます。
そう、日本と米国には、結構なスポーツ温度差が存在するのでした。
詳しくはこっちで深く考察しました。
4kテレビすら必要ないこのご時世
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/unnamed.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/unnamed.jpg)
1080pがHDで、4kがそれの4倍で、さらには5.3k…
地上デジタル放送ですら1080pで事足りるというのに、GoProの画素数がオーバースペックなのは火を見るよりも明らか。
Youtubeに上げたとしても、パソコンやスマフォで見られるだけです。
こうしてGoProは、型落ちで良いなどと言われ、しまいには新型は必要ないと言われてしまうのです。
それでもやっぱりGoProが必要
ちょっとネガティブが続いているので、一旦必要な方を話しておきますね!
それでもやっぱりGoPro(アクションカメラ)が必要な人ってのは多いです。
ポイントは画質ウンヌンの話ではなく、マウントと手振れ補正が必要なのです。
ライド系の人
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/william-hook-pa0rr3rVB-U-unsplash.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/william-hook-pa0rr3rVB-U-unsplash.jpg)
いくらiPhoneやpixelの性能が良かったとしても、ヘルメットやハンドルにそれらを取り付けるわけにはいきません。
仮に取り付けられても、手振れがひどくて映像は乱れているでしょう。
アクションカメラの真骨頂は、なんといっても手振れ補正。
マウントと手振れ補正の2点で、ライド系の趣味では確実に必要になってきそうです。
他撮りが難しいってのも、バイクや自転車では優遇できそうです。
![](https://yamakame.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://yamakame.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
エクストリーム系
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_4073.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_4073.jpg)
パラグライダー、バックカントリー、ライド系のトリック、モトクロス…
これらも、ヘルメットやマウントによる強固な固定が必要になってきますね。
防水性に便利
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/09/P9030081.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/09/P9030081.jpg)
iPhoneやスマフォの防水性が上がったとはいえ、アクションカメラの密封性には敵いません。
持ちやすい自撮り棒マウントも含めて、水中での使用はやっぱりアクションカメラが必要になってきますよね。
…
ちゃんと必要な事を示したうえで、本題に戻っていきましょう。
先ほど、GoProにまつわるネガティブな意見をまとめました。
- 飽きる
- 必要ない
- 使わなくなる
- おすすめしない
以上について、X(Twitter)で言われている意見もあわせて、考察を深めていきます。
GoProは飽きる
コレについては、広角レンズが飽きるという意味合いが強いです。
絶対一眼がいいよ。
— m (@falilv3710) October 11, 2017
goproの魚眼は飽きる
一眼レフについては、僕も触っていますが、絶対に一眼が良いとも言えません(笑)
ですが、GoProよりは飽きないはずですし、やっぱり広角一本は飽きます。
![紅葉が進むブナ林の登山道](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_0319.jpg)
![紅葉が進むブナ林の登山道](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_0319.jpg)
そもそもアクション前提で作られているので、焦点距離(物体に寄れる能力)も弱いので物撮りにも適しません。
でも困ったことに、広角レンズの画角は一見迫力があるので、そそられて欲しくなってしまうもの。
広角写真や広角映像に釣られて買ってしまった人は、間違いなくこういうはず。
「飽きた」
やはり餅は餅屋と言うように、写真を撮るなら一眼レフが良いという意見にも頷けます。
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC_0920.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC_0920.jpg)
アクション目的なら問題ありませんが、写真や映像目的でGoProを買わないで欲しいです。
GoProは必要ない?
今思うとGoProって自分の人生に全然必要ないのに3台とか持ってたわ。
— だて きなお (@Tanojob) January 28, 2021
GoProのマーケティングが素晴らしいってことか、
決して僕が浪費家ってわけじゃないはず。
俺の人生に必要ない。
この言葉が見事に表現していますね。
僕もそうなのですが、誇れるほどのエクストリームスポーツは趣味として所持していません。
おそらくコレは多くの人に当てはまることで、GoProが必要のない層にとっては、一生必要が無いことがほとんど。
紹介動画がカッコよくてそそられますが、自分にとって必要か必要でないか。
ちゃんと考えてから買った方がよさそうです。
GoProは使わなくなる?
iPhone 11ってほんと凄い!w
— mさん (@maicaaaan5439) November 25, 2019
こんな綺麗に撮れるとか。。😭
GoProとかもう必要ないじゃんw pic.twitter.com/qiVwWVKAmT
コレに関してはもう、最近のiPhone・Galaxy・pixel辺りのカメラ性能が戦犯です(笑)
むしろ、一眼レフすら使わなくなる?
ってくらいに、iPhoneの撮って出し写真が綺麗です。
結局すべてはアクションをするかどうかによるのですが、結論は写真や動画に釣られただけの人ほど、GoProは使わなくなる。
そう思って頂けると良いかもしれません。
【結論】GoProはおすすめしない
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/09/200°のコピー-3.png)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/09/200°のコピー-3.png)
Youtubeの撮影も、焦点距離と撮影画角の観点から、iPhoneやandroidが優秀。
エクストリーム系スポーツと触れ合わない層も、GoProの必要はありません。
あくまでスポーツ撮影をしない場合に限り、僕はGoProをおすすめしないと言えます。
逆に言えば、GoProが必要な場面は多々あった。
とも言えます。
アクションカメラについては、DJI・Insta360も出しており、それぞれ特徴が結構違います。
購入を検討されている場合は、参考にしてみてください。
【PR】GoProよりおすすめなカメラ
実は、前述のように「アクションをしない層」でも楽しめるカメラが、実は最近流行ってきています。
これはアクションをしない人にとって「GoProよりおすすめ」というニュアンスですので、エクストリームスポーツの一人称視点の場合は、GoProをおすすめします。
製品提供を受けているので【PR】と付けましたが、ホントに個人的にめっちゃおすすめしています。
Insta360 X3 公式サイトリンク
無料特典:114㎝見えない自撮り棒
Insta360 X3/X4
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/04/36177.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/04/36177.jpg)
360度カメラ今一番人気が高いInsta360の360度カメラ。
何より特徴なのは、自撮り棒だけで楽しい動画や写真撮影が出来ることと、スマホアプリによる自動の動画編集機能ですね。
これらのおかげで、360度動画の編集ハードルは数年前よりめちゃめちゃ下がっています。
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/09/16902765600771-1024x576.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/09/16902765600771-1024x576.jpg)
これは自撮り棒につけたInsta360で、自撮りした動画から切り取ったもの。
といったら信じるでしょうか?(笑)
もしまだ知らないという方は、ぜひ認知してください。
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2024/04/前鬼-23-300x185.png)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2024/04/前鬼-23-300x185.png)
![](https://yamakame.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://yamakame.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
Insta360 GO3
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/3-1024x536.png)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/3-1024x536.png)
ヘルメットも胸のマウントも必要ない。
必要なのは、帽子と磁石と本体のみ。
それだけで完結するお手軽さと、十分すぎる性能が本当にウリです。
激しいアクションはしない、天気の良い日に撮影出来たら良い(夜は苦手)、私服で撮影したい。
条件を絞った上で、ニーズにピッタリならば、ドはまりすること間違いのないカメラです。
![](https://yamakame.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://yamakame.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
GoProはGoProの良さがある
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/12.jpg)
![](https://yamakame.com/wp-content/uploads/2023/10/12.jpg)
手軽さではGO3に劣りますし、楽しいカメラとしては360度カメラが個人的にはおすすめ。
ですが、防水性・高いスペック・強固なマウントなど、総合点ではやはりGoProは強いです。
各社の特徴を捉え、より自分に合ったカメラが選べるといいなと思います。