ニコンZマウントの神レンズ コスパ最強的7選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2018年11月23日に、NikonZ6が発売されて3年半が経過しました。
ソニーEマウントの40種類には遠いですが、Zマウントのフルサイズ向けレンズも24種とそこそこ充実し始めましたね。

そんなZマウントのレンズの中には、コスパに優れたレンズや汎用性の高いもの、なかにはほとんど上位互換となるレンズも存在します。もちろん、老舗ニコンが自信をもって世に送り出している、過去最高の大三元レンズもありますね。

今回は、そんな各分野で優れたレンズ達を、神レンズとして紹介していこうかと思います!


目次

NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ニコンのカメラレンズ
出典:ニコン
型式ニコン Z マウント
焦点距離14mm-30mm
レンズ構成12群14枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ4枚、ナノクリスタルコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり)
最大撮影倍率0.16倍
絞り羽根枚数7枚(円形絞り)
最大絞りf/4
最小絞りf/22
フィルターサイズ82mm(P=0.75 mm)
質量約485g
希望小売価格186,450円(税別 169,500円)
神レンズポイント
  • NIKKOR Z 28-75mm f/2.8との画角的、コスパ的相性保管が良い

超広角レンズの14-30㎜ F4レンズですね。

普通の広角F4レンズやんけ!(笑)

と、思われるかもしれません。そうなんですけど(^^;
これ、画角が14ー30㎜まで伸びるのです。F2.8のレンズがー24㎜に対してこちらが30㎜。

大三元レンズが14-24、24-70、70-200と揃っていますね。
それに対して、小三元レンズである当レンズは無駄な望遠側30㎜と思いきや、後述する28-75㎜ F2.8のレンズと組み合わせると、結構調子がいいのですのよ!
ニコン側は知ってか知らずか、14-30、28-75㎜と中途半端な数値ながら、画角をしっかり一貫させているのです。
それでいて、大三元レンズを購入するよりも、はるかに経済的。
風景写真として、天の川をバリバリ撮影したい!という方を除けば、このレンズと後述のレンズとの組み合わせがいいのではないでしょうか?

紫の花
出典:ニコン 作例より
上から見下ろしたビル群
出典:ニコン 作例より

広角レンズはボケにくいといわれますが、F4もあれば被写体に寄ることで結構ボケも発生します。
ニコンの自信の表れであるSラインのマーク。
レンズコーティング技術が素晴らしく、耐油性やフレア・ゴースト耐性にも優れます。
絞り解放の写真であっても画質を保ち、広角側での撮影では歪みを抑えた撮影が可能です。

鬼の逆光耐性

バリバリの解像度

なんて言われたりしますね!

NIKKOR Z 28-75mm f/2.8

ニコンのカメラレンズ
出典:ニコン
型式ニコン Z マウント
焦点距離28mm-75mm
レンズ構成12群15枚(スーパーEDレンズ1枚、EDレンズ1 枚、非球面レンズ3枚)
最大撮影倍率0.34倍
絞り羽根枚数9枚(円形絞り)
最大絞りf/2.8
最小絞りf/22
フィルターサイズ67mm(P=0.75mm)
質量約565g
希望小売価格140,800円(税別 128,000円)
神レンズポイント
  • 4㎜の妥協で約20万円の節約
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sとの相性保管が良い
  • 寄れる分、大三元レンズよりむしろ優れている?

大三元レンズに分類しないながらも、標準ズームレンズと近い画角を持ったF2.8の明るいズームレンズです。

広角側の4㎜は大きいと言われますが、正直20万円の違いもめちゃくちゃ大きいです(笑)
だって、1㎜の画角につき5万円も安価になります。単焦点レンズが3つくらい買えそうですね!

価格だけでなく、重量も軽いことがメリットになります。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sが805gに対してこちらが565gです。また、望遠側が75㎜とやや遠くまで伸びます。
軽量性と望遠性能からいうと、こちらのほうがスナップ撮影には向いていますね。

ユーカリの葉
出典:ニコン 作例より
イルミネーションを背景に置かれたホテルキー
出典:ニコン 作例より

また、最大撮影倍率が0.34まで寄れることもポイントです。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの0.22倍の1.5倍程度です。マクロレンズの0.5倍と大三元レンズの間をほど寄れるというのは素晴らしいですね!
正直、寄れるというのは普段使いとしてはめちゃくちゃ使いやすいです。

ただ、Sラインではないので、レンズのクリスタルコートやフッ素コートはされていないようです。

描写はSレンズが上回る

などの声はありますが、F2.8のボケや明るさを安価(感覚が麻痺)で体感できる楽しいレンズになりますね。

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

ニコンのカメラレンズ
出典:ニコン
型式ニコン Z マウント
焦点距離24mm-120mm
レンズ構成13群16枚(EDレンズ3枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ3枚、ナノクリスタルコートあり、アルネオコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり)
最大撮影倍率0.39倍
絞り羽根枚数9枚(円形絞り)
最大絞りf/4(焦点距離24mm)、f/6.3(焦点距離200mm)
最小絞りf/22(焦点距離24mm)、f/36(焦点距離200mm)
フィルターサイズ77mm(P=0.75mm)
質量約630g
希望小売価格154,000円(税別 ¥140,000)
神レンズポイント
  • NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sの上位互換
  • ほぼマクロ? 最大撮影倍率0.39まで寄れる
  • Sラインならではの解像度

このレンズのせいで、NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sの中古価格が下落しましたね(^^;
なんせ、重量が130g重いというだけで、上位互換なのですから…。

ポイントは、120㎜までズームするという点と、0.39倍まで寄れるという点。
もう一度言いますが、寄れるというのは非常に常用しやすいです(笑)
旅行の際のお花のスナップ写真など、寄りたくても寄れないレンズっていうのは、非常にむず痒いですよね…
NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sは望遠70㎜で、最大撮影倍率0.30です。完敗ですね。
それでいて、希望小売価格は154,000円。24-70Sの150,150円と3,850円しか変わりません…(^^;
中古や新古品以外であちらを選ぶ理由はありませんね。

針葉樹林越しの岩の山脈
出典:ニコン 作例より
岩の山塊のアップ
出典:ニコン 作例より

広角からズーム域まで広い範囲をカバーしかつ、Sレンズならではの描写。そしてマクロに近い一面も持つ、まさしく神レンズだと思います。

かゆいところに手が届くレンズ

だと言われたりしますが、まさしく常用レンズとしてこれ以上使いやすいレンズはないのではないでしょうか?
こいつを持って、なんでも一本で撮りまくりたい!

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

ニコンのカメラレンズ
出典:ニコン
型式ニコン Z マウント
焦点距離24mm-200mm
レンズ構成15群19枚(EDレンズ2枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ2枚、アルネオコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり)
手ブレ補正ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式
手ブレ補正効果:5.0段※CIPA規格準拠
VRモード:NORMAL/SPORT
三脚使用時ブレ補正:有り
最大撮影倍率0.28倍
絞り羽根枚数7枚(円形絞り)
最大絞りf/4(焦点距離24mm)、f/6.3(焦点距離200mm)
最小絞りf/22(焦点距離24mm)、f/36(焦点距離200mm)
フィルターサイズ67mm(P=0.75mm)
質量約570g
希望小売価格139,480円(税別 126,800円)
神レンズポイント
  • 24㎜から200㎜まで一本で完結する8.3倍ズーム
  • 旅行で使うことを考えられた設計の超便利ズーム

まず、一番のポイントは24-200㎜の広角~望遠までの守備範囲の広さですね。
旅先のスナップ写真は、これ一つで完結してしまいますね。
F値は通しではないのでボケにくいかとおもわれますが、200㎜まで伸びるのでF値が大きくても十分にボケを出すことは可能です。

描写に関しては

結構いい描写です!

なんて声がありますね。

干上がった海に建てられた家
出典:ニコン 作例より
植物のアップ写真
出典:ニコン 作例より

広角から望遠、パンフォーカスからボケまでの画作りができる、まさしく便利ズームです。

そして細かいことに、便利ズームであることを全力でサポートする作りこみがなされています。

海岸でカメラを肩にかけて歩く
出典:ニコン

重量は570gと程よい軽量性を持ちます。
大三元レンズ2本を持つと考えると2㎏を超えるので、1/4の重量計算となるでしょうか。

手に望遠カメラを構えて写真を撮る手
出典:ニコン

便利ズームはどうしても長ーく伸びます。わざとなのかたまたまなのか、このレンズは伸ばした時も重心が心地よいところに来るようになっています。ニコンが推すのですから、たまたまではないでしょうね(笑)
失礼しました!

ニコンの防水防塵機能の説明図
出典:ニコン

このレンズに限らずニコンのレンズすべてに施されていますが、防水防塵を配慮したシーリングが施されています。
社外のレンズと比べてニコンのレンズは、チリが混入しにくいと言われますね。

夜の外国の屋台
出典:ニコン

このレンズの名前にあるVRというマーク?なのですが、手振れ補正のことを指します。
手持ち撮影の限界スローシャッターから、5段階↓のシャッター速度まで手振れ補正が有効です。

例えば、1/60秒まで手振れせずイケるという方だとしましょう。5段階↓ってのは、1/2秒までブレないってことになります。マジですかい?
CIPA規格準拠の企画に沿ったものらしいので、マジだと思いますが。

とにかく、一本で完結かつストレスも少ない神レンズだということがわかりました。
特に僕のように登山を趣味にする人にとっては、広角から望遠(山の遠景)が撮影できるのはとっても魅力的です。

NIKKOR Z 40mm f/2

ニコンのカメラレンズ
出典:ニコン
型式ニコン Z マウント
焦点距離40mm
レンズ構成4群6枚(非球面レンズ2枚)
最大撮影倍率0.17倍
絞り羽根枚数9枚(円形絞り)
最大絞りf/2
最小絞りf/16
フィルターサイズ52mm(P=0.75mm)
寸法約70mm(最大径)×45.5mm
質量約170g
希望小売価格35,530円(税別 32,300円)
神レンズポイント
  • Zマウントの新時代撒き餌レンズ
  • APS-Cでもフルサイズでも使いやすい

Zレンズにもありました!撒き餌レンズ!

撒き餌レンズっていうのは、安価で性能の良いレンズを世に売りに出すことで、レンズ購入者人口を増やそうとするレンズです。(メーカーの思惑なのかどうかは不明w)

簡単に言うとこんな感じですね

Fマウント時代に、35㎜ F1.8 38,500円というレンズという似たようなものがありましたが、APSーC機限定でフルサイズに対応していませんでした。
このレンズは40㎜でフルサイズ対応です。

つまりは、APS-C機の人が買うと、60㎜の単焦点として遊ぶことが可能。フルサイズに移行しても40㎜という使いやすい画角で使い続けることが可能です。

使い勝手がいい!

旅に、スナップに、気軽に持ち運ぶ人が多いようです。
レンズ交換導入としての選択としては、以前より選びやすいのではないでしょうか?

凧をもって海で遊ぶ少女
出典:ニコン 作例より
屋外でコーヒーをドリップする
出典:ニコン 作例より

170gという超軽量コンパクトレンズですので、APS-Cでもフルサイズでも使いやすいですね!

単焦点レンズは構図づくりの練習にもなるので、キットレンズを卒業して初めてのレンズ交換をしたい人に非常に勧めたい一本です。

NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

ニコンのカメラレンズ
出典:ニコン
型式ニコン Z マウント
焦点距離14mm-24mm
レンズ構成11群16枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚、ナノクリスタルコートあり、アルネオコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり)
最大撮影倍率0.28倍
絞り羽根枚数9枚(円形絞り)
最大絞りf/2.8
最小絞りf/22
フィルターサイズ112mm
質量約650g
神レンズポイント
  • 描写、軽量性が向上した最強広角レンズ

知っている人にとってはもはや説明不要のレンズでしょうか。
そしてコスパ的7選とは言ったものの、30万円コースのレンズを紹介してしまいました(^^;
すみません、好きなのが山という撮影現場ゆえ、広角が好物でして。

ですが、考えようによればこれ一本あれば星空の撮影もできるため、風景撮影はこれ一本で済んでしまうのです。
どうせ買うなら早いうち!
買ってしまえば自分の資産!
なんて男気のある方にお勧めしたいですね。

ニコンFマウント時代のAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDですが、現行で発売されているのが2007年に遡ります。
それ以来進化してこなかったレンズが、13年後の2020年にZマウントとして発売されました。
2007年のFマウントレンズですら、現在まで神レンズとして崇められています。
そのレンズが進化して描写性能やフレア耐性なども向上しなおかつ、300g以上の軽量化という発展を遂げました。

私の動画ではないですが、こんなレビューをしたyoutubeもアップされています。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次