紅葉の115kmスルーハイク|信越トレイル3泊4日

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

信越トレイルに行って来たんで、日記的な活動報告と合わせて、良ければ雰囲気見ていってください。

的な内容です。

3泊4日という、少々無理やりな行程ではありますが、ちょっとした参考になれば^^

目次

信越トレイルの概要

信越トレイルの概要は、公式サイトがあまりにも丁寧かつ分かりやすいんで、まじでそっち見てもらった方が良いです(笑)

ですが、公式だとスルーハイクが8泊9日行程で紹介されているんで、アレンジ版として僕なりの3泊4日行程を紹介。

自転車を含めると4泊5日になるんですが、こんな感じ。

各行程が30~40kmくらい進んで、4日あれば最後の苗場山から下界に戻ってくるくらいできるよね。

みたいな割と脳筋プランなので、真似する場合は要注意。

自分のペースに合わせてね!

僕はとりあえず日記としてまとめるだけなんで、情報はこちらのブロガーさんが分かりやすいかも↓

この人はちゃんと8日以上かけて歩いているんで、脳筋プランの方以外はこちらをどうぞ、かも(笑)

とりあえずスタートしましょうか。

一応信越トレイルのスルーハイク、8泊9日行程をベースに、どこをパスしたのか触れていきます。

解説はざっくり、写真多めなので、イメージ掴む感じでどうぞ!

斑尾~桂池テントサイト

初日は赤池テントサイトをパスすれば、桂池まで行けます。

赤池まで11km、そこから桂池まで21kmらしいので、おおよそ30kmくらい歩いたのかな?

そんなにアップダウン無いんで、初日はそこまできつくないと思います。

「チロル登山口」からスタートってなっているんですが、いきなり駐車場迷うと思います。

確かに冬季営業のチロルはあるんですが、チロル登山口なんてないのと、駐車場多すぎ問題で迷います。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次