Insta360 X3で検索していたところ、「Insta360 画質 悪い」と検索されている方が多いようです。
当サイトではInsta360の製品を多く紹介してはいますが、上記の訴えについては、個人的にも心当たりがあります。
結論として、総合的なX3の画質はかなり良いと思っているのですが、書き出しの方法やアップロードの仕方によって、泣くほど画質が低下したりします。
今回はその原因や、X3の画質が悪いと言われる原因について、考えられるだけ集めてきましたので、まとめてみます。
※追記

2024年の4月にX4が発売されました。
画質はX3よりもかなり向上しているので、ぜひ見て下さい!
X3の画質が悪いと言われる理由
- 1080Pで書き出しになる
- 5.7Kから切り取る(実質の拡大)
- ズームに弱い
- 暗所に弱い
- カメラとしてはやや劣る
- YoutubeやSNSの投稿時に劣化
とりあえず考えられる原因を出したところ、上記の6つが浮上しました。
ここから6つの原因を、ひとつずつ紹介していきます。
Insta360無料特典のお知らせ!
Insta360製品を購入する際は、公式サイトからの購入がお得です!
X4やAce Pro 2を購入の際に、当サイト限定のリンクをご利用の場合に限り、それぞれ対応する無料特典が付いてきます!
また製品によっては割引が実施されているので、この機会に是非どうぞ!
製品名 | 販売価格 | 無料特典 |
---|---|---|
X4 | ¥67,800 | 114㎝自撮り棒 |
X3 | ¥45,500 | 114㎝自撮り棒 |
Ace Pro 2 | ¥64,800 | 多機能自撮り棒 |
Ace Pro | ¥44,700 | スクリーンプロテクター |
GO 3S | ¥61,800 | 収納ケース |
\ 無料特典付きリンクはコチラ /
※リンクからのみ無料特典が反映されるので、移動後は「無料のギフト」と書いてあるかチェックをお願いします。
1080Pで書き出しになる(デフォルト)

まずは5.7Kを謳っている360度カメラ(GoPro MAXも含める)ですが、それは360度カメラとしての性能です。
まるまる360度のデータが5.7K分のデータに相当するというわけですが、平面上に切り取った時は1080Pになります。
これはアプリ上で書き出しを行う際のデフォルトが1080Pになっているからで、4Kにまで上げることが可能。
とはいえ4Kは必要ない
先ほどのお花畑の写真もそうですが、あれは1270Pに画質を落としています。
写真の場合は3840×2160での保存が可能なX3ですが、それでも画像サイズを大きく落としたとて、PCやスマホで見る分には十分綺麗です。
こちらはスローなのでデータが重く、1080Pで書き出ししていますが、十分ですね。
5.7Kだが実質4K以下というのは、さほど問題では無さそうです。
では続いて、理由その②
5.7Kから切り取る(実質の拡大)

ぱっと見は凄く綺麗ですよね。ぱっと見は。
ですがこの写真は、360度の写真をおそらく270度分くらい使った画になっています。
あまりここからズームして欲しくは無いのですが、画像を保存して拡大しまくれば、細部の粗さは目立ちます。高画素モデルの一眼レフのようにはいきません。
そもそも上記の写真も、画像サイズを1/10程度まで落としていますので、拡大したら粗くなるのは当然ですが。
これは360度カメラの特徴の一つでもあるかなと思います。
暗所に弱い

X3のセンサーサイズは1/2インチセンサーですので、GoPro HEROでいうとHERO 10以上、HERO 11未満という大きさ。
つまりちょっと前のアクションカメラと同等の夜間性能と思ってください。
Insta360には暗所に強いアクションカメラのAce Proもありますので、それらに比べると夜間性能に劣ると感じやすいでしょう。
やはり、夜は画質が荒れるという声が多いです。
これはアクションカメラの宿命ともいえる弱さでもあり、逆に今の所Ace Proくらいしか克服できていません。
夜だけでなく、暗い場所や曇り空でもX3の画質はパッとしません。

そういった点では、やはりX3は明るい場所で使いたいですね。
\ 1年間の保証&無料特典付き! /
とはいえこんな意見も。
Insta360は夜も綺麗とのポストを発見しました。このポストは2022年のものなので、Ace Proが登場する前です。
GoProのHERO 10未満のものと比較しているのでしょうか?
何はともあれ、X3だけではなく、アクションカメラは夜間性能に弱いという事が良く分かります。
カメラとしては劣る
Ace Pro (Insta360) | HERO12 (GoPro) | X3 (Insta360) | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
センサーサイズ | 1/1.3インチ | 1/1.9インチ | 1/2インチ |
最大画素数 | 8K | 5.3K | 5.7K |
これは先ほどまでの総合的な結果になるのですが、平面の画を撮るならアクションカメラが優位です。
センサーサイズはアクションカメラが上で、Ace Proのように2倍ズームでも画質を落とさないモデルも存在します。

ぱっと見で面白い写真や動画が撮れるのが、X3のメリットだとすると、アクションカメラにはそれなりのメリットも存在するのですよね。
平面の分、画質にも力が入り、よく見るとこちらの方が圧倒的に綺麗です。日の光や陰影にも強いですね。
よければ上記の、X3とAce Proの作例も見ていってください。
YoutubeやSNSアップロード時
最後になりましたが、一番の理由は恐らくコレ「アップロード時の画質劣化」です。
これは所作を間違うと、泣くほど画質が悪くなります。
もう一度言います。
泣くほど、信じられないほど、画質が劣化する時があります。皆さんも気を付けてください。
上記Xのポストにあるような動画を、決してX3の本気と思わないでください(笑)

このようにアップロードする時に画質が劣化することを知らずに、「X3の画質が悪い」という検索結果が独り歩きするような状態にもなっている気がします。
実際はちゃんと綺麗です。
とはいえ、ちゃんと書き出しをして、ちゃんとSNSにアップロードする時も、やっぱり画質は劣化します。
これは仕方がないみたいですね。
最初のポストよりも綺麗ですが、それでもアップロードすると画質が悪いと気づいているユーザーも多いですね。
これは僕の投稿ですが、どれだけ頑張ってもSNSアップロード時は、完全に綺麗にはなりません。
サイズが重くなるので嫌ですが、本来X3の画質はここまで綺麗になります。ブログだったら見れますかね!
太陽を背にしている悪条件なのに、ここまで綺麗に撮影できるんですよ。
自信はありますので、ぜひPC画面を大きくしたり、スマホを横画面にしてちゃんと見てみてくださいな!

ということで、X3は全然綺麗なのです。
\ 1年間の保証&無料特典付き! /
Insta360に聞いてみた
それでもSNSにアップロードする時、もっと綺麗に出来ないか?
という事を、お問い合わせで聞いてみました。


サポートセンターに聞いてみましたが、やっぱりアップロードするプラットフォームによって、画質が圧縮されてしまうようです。むしろSNS側の使用でしょう。
これはどうしようもないみたいなので、どうしようもないですね。


余談ですが、Insta360はLINEでお問い合わせが出来まして、返答なども結構早くて親切でした。
という事で、本当は綺麗なはずのX3の画質なのですが、「X3 画質 悪い」という検索が結構残ってしまっているようでしたので、対策と本当のことを述べさせてもらいました!


本当は綺麗で面白い、Insta360 X3の写真や動画です。
楽しく正しく使えば皆さんも使いこなせると思いますので、良かったら作例なんかも見ていってくださいな!


\ 1年間の保証&無料特典付き! /