たなりょう– Author –

-
西吾妻山登山 展望ポイントは山頂よりさらに先なので要注意!!
百名山の吾妻山、今回は白布峠から登ってきましたが、結論から申しまして 「なぜ百名山なのか」 これに尽きますね(笑) まあ、百名山の定義としては、とある小説の個人... -
朝日鉱泉から登る大朝日岳 別のコースがおすすめだったのかも??笑
2022.7.9-10大朝日岳・朝日鉱泉 コースがたくさん選べる大朝日岳 今回は朝日鉱泉からのルートを選択しましたが、登りと降りでどの道を選択したか、このコースは正解だっ... -
鳥海山・鉾立ルートはニッコウキスゲの大群落! 今回のコース取りを解説!
2022.7.8鳥海山・鉾立ルート 今回のルートはこちら!! 基本は往復なのですが、登りと降りが若干異なります。結論として、このルートは大正解でした! 登りと降りで歩き... -
百名山・早池峰山は高山植物のお花畑だった!
2022/7/7早池峰山登山 これで5日連続登山になりますよー 毎日3時の起床と登山は少々堪える(笑) 今日も愛車のジムニーはせっせと僕を登山口まで運びます。車は走り続け... -
【岩手山・焼走りコース】猛暑登山としつこいほどのコマクサ群生地(笑)
2022.7.6岩手山 岩手山は7つのコースがあり、どのコースから行こうか迷う山である。 今回は、コマクサを見に焼走りコースを選択。したのだが、思った以上の群生におな... -
徒歩にて2時間? 川の中にある秘湯・沢の湯に入ってきた【八幡平・焼山登山】
2022.7.5焼山日帰り(八幡平) 今回は2本立てで行こうと思います! 徒歩2時間の登山の先にある、秘湯・沢の湯について!7月初旬、八幡平のニッコウキスゲの状況につい... -
ミチノクコザクラを見に7月の岩木山・百沢ルートへ【アイゼン必携よ!!】
2022.7.4岩手山 今回の目当てはミチノクコザクラ(陸奥小桜)調べたのだが、青森、岩手、宮城、福島の4県をまとめて陸奥と言うみたい。 そんな陸奥の名がついたこの花... -
7月初旬の羊蹄山へ! 倶知安ルートはシラネアオイの花畑
2022.7.1羊蹄山 日帰り 百名山の旅、北海道はここで最後とします!羊蹄山に登ってきました。 下界は曇り5合目より上は晴れという、富士系の山にありがちな、上だけ晴れ... -
7月初旬の八甲田山 初心者にもやさしい木道のお花畑
2022.7.3八甲田山日帰り 紅葉の時期と迷いましたが、八甲田山は高山植物が見れそうな初夏に来てみました! 7月初旬の八甲田山は、木道歩きとお花畑が心地いい、生き生き... -
【朗報】マウンテンハードウェアのコアプレシェルはまさに暑がり専用ジャケット!
暑がりに最適なジャケットを発見 皆さん、登山の時はジャケットを着たいと思いますか? 僕ははっきりと「NO」と答えます。 なのにジャケットを紹介? クッソ暑がりの...