雪山– tag –
-
【2023年おすすめ】10ブランドのアクティブインサレーション全16種類を比較
最近流行りのアクティブインサレーション。 快適なミドルレイヤーを探しているんです! ってニーズから、アクティブインサレーションにたどり着いた方もいれば アクティ... -
【立山BC】バックカントリー童貞達が挑んだ立山山頂
初めてのBCは3年前。 白馬中腹までのハイクアップの後、コチコチガスガスBCを僕だけが経験していた。が、あれはBCとは言えない、それはそれは無残な景色とバーンだった... -
【価格比較】防寒テムレス 黒・オリーブグリーン・02winter
防寒テムレスシリーズが流行ってきましたねー ていうか、知らない間に追加カラーが増えてない?? ブラックは知ってるけど オリーブグリーン? 気になっていたところ、... -
【キャンプ・登山】ナンガオーロラは450と600どっちを買うか問題
こんにちは!寝袋大好きたなりょうです! 僕のブログ、アバウトドアでは、登山やキャンプなどのアウトドアを適当に遊びつくせるような紹介をしています! 今回の記事は... -
【結果発表!】ナンガオーロラ600DXを氷点下で使いまくった結果
どうも!寝袋大好きたなりょうです! なるべく安く済ませたい、キャンプは快適に眠りたい!そんな相反する希望が、シュラフ選びを悩ませますよね(^^; 今回はタイトル通... -
【暑がりおすすめ】薄手のミドルレイヤーを集めました! ~冬でも歩くと暑いので~
2023-24年 秋冬モデル更新しました! 雪山登山も暑い人、挙手!! 厚手のミドルレイヤーにウンザリした人挙手!! 秋冬にちょうど良いくらいのを探している人、挙手ッ... -
厳冬期にジオラインのバラクラバが結構イイ! モンベルと他商品でも比較
いろいろ使ってきましたが、ジオラインのバラクラバが結構よかったので紹介します! 冬期登山では、これらを使ってみましたね これらの中で、モンベルが一番よかったん... -
冬山用シュラフを比較7選! 軽量・保温・コスパ最強どう選ぶ!?
みなさま、冬山に使えるあったか~いシュラフをお探しでしょうか? 冬山用のシュラフは 「デカいし」「高いし」「出番少なそうだし!」 わかる!その気持ちわかるなー!... -
燕岳テント泊 4月末の残雪の北アルプス
2022 4月27-28日燕岳 テント泊 北アルプスの女王と言われる燕岳4月は残雪が美しく、女王として相応しい装いになる時期でしょう。 そんな燕岳に、テントを担いで燕山... -
遭難?ビバーク? いやいや、テントの代わりに雪洞泊をしてみよう!
雪洞って、テント泊よりも快適って知っていましたか? こんにちわ、たなりょうです! ビバークのイメージ、遭難対策のイメージ、強いですよねー 雪洞泊って、テント泊の...