Insta360秋のセール実施中! 無料特典付き!

【一覧】冬の低山・里山の登山やハイキングに必要な装備は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Insta360 秋のセール実施!

人気のAce Proや定番モデルが大幅割引!!

登山はやってみたけど、冬山は初めて!
命がかかるような雪山はまだ怖いけど、低山から行ってみたい!

そんな方のために、冬の低山に望ましい服装や、持っていくと良い装備や道具を一覧にしてまとめてみました。

夏の登山で持っていくものも、多くが代用できますよ!

目次

冬の低山 服装一覧

ニット帽

ニット帽

スキースノボ用、街用、イヤーウォーマー、なんでも大丈夫です!冬の山は気温が低いのはもちろん、風も強いです。風の強さは気のせいなんかではなく、冬の特徴的な気圧配置によるものなのですが、ここでは割愛します。服が着れないので、頭の防寒は大切です。

ネックウォーマー

ネックウォーマー・フェイスマスク

こちらも、スキースノボ用など、なんでも大丈夫です!暑いので、脱いでしまうことも多いでしょうが、小さいアイテムなので持って行って損はしません。フェイスマスクのように、顔を覆える物であればなお良いですが、ネックウォーマーなら、なるべく長い物が顔を覆いやすく快適です。


ドライナミック

インナー(夏用OK)

冬用のインナーは、ウールや厚手のものがありますが、低山であれば夏用のものでも構いません。下手に「極暖」などを買うと、インナーは脱げないので暑くて大変な目に合います。それより、後述するアウターなどで暖かさを補った方が良いです。


ドライレイヤーは、夏も冬も快適に使えておすすめですよ

コロンビアのフリース

フリースなど

いわゆるミドルレイヤーになります。種類は多くありますが、フリースが一番定番で価格的にも手に入れやすいです。低山と割り切れば、ユニクロやワークマンのものが手に入りやすいです。


レインコート

アウタージャケット(レインコート〇)

雪山専用ジャケットは、ハードシェルと言われますが、あちらはピッケルやヘルメットの使用が想定されていたり、滑落しにくいように出来ていたりします。低山であれば登山用のレインコートでも十分で、むしろレインコートのほうが快適なほどです。


雪山用グローブ

手袋(グローブ)

指は特に冷えやすいので必須です。低山と言えど、山頂はさすがに寒いので、スキースノボ用のものがあれば活用できます。100均の手袋などは、さすがに機能が低いので、そこそこ暖かい物が欲しいです。


防寒テムレスは厳冬期でも使えるグローブで、安くておすすめです。

楽天:防寒テムレス
ストレッチパンツ

ズボン

夏用はタイツ+ハーフパンツや、薄手のロングパンツだと思います。冬には起毛したやや厚手のパンツを別に用意した方が良いです。ワークマンに売っている2980円程度の裏起毛ストレッチパンツ的なものでも可能です。ただし、登山メーカーのものと比べると、汗をかいて熱く感じやすいです。


レインパンツ

レインパンツ

天候悪化に備えて持っていきます。レインコート同様、雨具での代用は可能です。アイゼンを用いる場合は、レインパンツは薄く破れやすいことに注意してください。防水パンツにも、ハードシェルは存在します。


ウールソックス

靴下

足元の防寒は、冬靴を買うか靴下の2択しかないので、防寒性能の高い靴下を用意した方がいいです。化繊やウールや綿がありますが、素材に関してはウールが一番暖かくおすすめです。また、ウールは最も臭いにくいです。



楽天:ウールソックス
革の登山靴

登山靴

ハイカット以上であれば3シーズン用の登山靴でも十分です。ただし、雪の中歩く場合は、登山靴が色落ちしてしまう場合もあります。常に濡れるので、防水性能も劣化しやすいことに注意してください。


登山用ゲイター

ゲイター(レインスパッツ)

積雪の無い冬山であれば必要ありません。積雪がある場合と特にアイゼンを使用する場合は、レインパンツの破れ防止のために、つけておくと安心です。


青いダウンジャケット

ダウンジャケット

行動中に着ることは少ないです。軽い物なので、緊急用のつもりでザックに忍ばせておくと良いでしょう。有名どころで、ウルトラライトダウンなんかがコスパ的に◎です。


冬の低山 持ち物や装備

ステンレスボトル

標高が1000mを超えてくると、氷点下を簡単に下回ってくるので、ペットボトルでは行動中に飲み口が凍ってしまいます。家から温めた飲み物を持っていくのがベストです。


楽天:ステンレスボトル
クッカーとバーナー

クッカー・バーナー

ステンレスボトルと合わせて使うと効果的です。体力に余裕があれば、これもザックに忍ばせておくと良いでしょう。万が一、道迷いで遭難しても、雪を溶かしていれば暖かい飲み物が手に入ります。安心材料ですね。


アルミ素材の風防

風防(結構大切)

冬はなかなか湯が温まりません。気温が低いだけでなく、氷点下だとバーナーの威力も弱まるからです。安い物なので、今後も使うことを考えると、高いOD缶を消費するよりもコスパが良いかもしれません。


楽天:ウィンドスクリーン

ストック

雪上歩きは滑る・バランスを崩すことが夏道よりも多いです。そんな時ストックは、夏の登山よりも頼りになりますね。


並べた2つのアイゼン

アイゼン

積雪があるかないか、10本以上のアイゼンか軽アイゼンかは、様々な登山記録を参考にして判断すると良いでしょう。「○○山 1月 登山」などで検索すると出てきますね!


スノーシュー

低山というより、高山地帯の雪山ハイキングに使うことが多いです。もちろん、低山でも頼りになることは多いので、こちらもアイゼン同様に登る山の情報収集が望ましいですね。


2本のピッケル

ピッケル

主に稜線を超えるような登山で必要とされます。しかし、例外として伊吹山(百名山)のように、山頂直下の斜度が45度に達するような低山もあります。情報収集のうえ、必要そうであれば持っていきたい道具ですね。登山レベルがあがれば必要になる道具でもあります。


緊急用に持っておきたい道具

エマージェンシー

エマージェンシー

最近流行りの防災グッズの中に入っています。ない場合は、ホームセンターでも一つ1000円程度で手に入るので、持っておくと良いです。あると無いので寒さは結構変わります。


楽天:エマージェンシーシート
ファーストエイドキッドとテーピング

エイドキッド(テーピング)

冬は滑りやすいのと、慣れないアイゼン歩きで捻挫に注意したいですね。虫がいないので、リムーバーなどは必要ありませんが、特にテーピングはファーストエイドキッドに忍ばせておきたいです。


楽天:ファーストエイド
桐灰マグマカイロ

カイロ

小さなものなので持っておきましょう。手が寒くなったら手袋に入れても良し、おなかに隠しても良し、使わなければ次回に持ち越しも良しです。どうせならめちゃ暖かい桐灰マグマがおすすめです。


楽天:マグマカイロ
床に置かれたソイジョイとキットカット

行動食

冬山は寒いので、のんびり昼食をとることが億劫です。おにぎりやパンも冷えてパサパサです。おいしくないご飯は、食欲低下でシャリバテ(エネルギー不足)の元です。ソイジョイやエネルギーバーなどを多く持っていきたいです。チョコが溶けないのは冬の特権ですね。


冬の登山を始めよう!

夏の登山とはちょっと違った静かな世界。低山は冬にこそ魅力が詰まっています。

低山は3月にもなれば雪が解けてべちゃべちゃな道になってしまいます。白い雪や樹氷といった2月までしか見られない景色を、是非今シーズン中に楽しんでいってください!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次