【決定版】スキー・スノボの撮影方法まとめ!【追い撮り・自撮り・自撮り棒】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

スマホで撮ったり、ゴープロ使ってみたり、機材を転々としていましたが、ようやく落ち着きました。

360度カメラを使ってみたら、思いのほか調子が良かったので、それを布教しようという報告ですね!

もちろん、GoProの撮影方法や、iPhoneでも十分な場合もあります。

本気の人も、手軽に考えている人も、目を通していただけると雰囲気つかめると思います!

目次

結論

自撮りも出来て、追い撮りも圧倒的にやりやすい。

しかもカッコいい画に仕上がるのは360度カメラです。

360度カメラで考えるのであれば、Insta360のX3ほぼ一択(もしくは型落ちX2)ですね。

スキー・スノボ撮影のしやすさ

追い撮り自撮り撮影難度手軽さ画質価格
iPhone・android   
自撮り棒+スマフォ     
GoPro(その他アクションカメラ)  
360度カメラ

ざっとこんな感じ。

結論から言いますと、予算が許せば360度カメラの調子がかなり良いです。

スキー・スノボを撮影するなら、下記のポイントを押さえておくと良いと思います。

撮影難易度が高いか

自撮り棒の組み合わせで、相手に寄せやすいカメラは撮影しやすいです。

接近しなくて済むので、事故率はグッと減ります。

撮影は正直、カメラ持つ側のスキル命なので、結構重要。

カッコよく撮れる

ローアングル、ハイアングル、接近…

いろいろありますが、とにかく寄って撮影出来た方がカッコいいです。

特にローアングル、コレできたら最高。

ソール見せちゃってください。

自撮りがしやすい

おまけですが、選ぶカメラによっちゃあ自撮りでもかなりイイ感じに取れます。

常に自撮り棒の距離感で撮影しているので、映像もめっちゃ見やすい。

自分の滑りやソールの角度など、修正ポイントが見つかりやすいです。

ではもう一度!

追い撮り自撮り撮影難度手軽さ画質価格
iPhone・android   
自撮り棒+スマフォ     
GoPro(その他アクションカメラ)  
360度カメラ

買う余力があるのなら、Insta360ですね。

ただ68,000円するので、よく考えて(笑)

まずはiPhone・androidから簡単に紹介していきます。

iPhone・android

スマホはとにかく手軽ですね。

よほど持っていれば落とすことも無いですし、落としてもまあ、拾えばいいです。

最近のiPhoneやGoogleなどのスマホは高性能なので、画質も手振れもスノボ撮影において十分な性能です。

自分の滑っている姿を確認したい。
ちょっと記録に残したい。

この程度の撮影ならまあ、スマホで十分だったり。

ですがまあ、カッコよく撮影するのはスキル的にも、距離感的にも難しいんですよね。

距離が近くなるので、撮影者のスキルが問われる

こんなところです。

自撮り棒があれば、追い撮り難易度は結構下がります。

ネットで買っても1000円くらいのものは品質が悪いので、100均でいいです。

GoProの場合

適当なケースにGoProを入れて、自撮り棒と両方とも、ウェアのポケットにたいてい入ります。

ただどうしても、GoProは角度付けが必要な分自撮り棒がゴツくなりがちで、距離も短いです。

結構ゴツイ自撮り棒ですが、90度にしないとGoProが正面を向きません。

ゆえに距離も伸ばしにくく、これがまた操作性がちょっと悪いのです。

ちゃんと正面を向いていないと、角度を上げすぎて空が映っていたり、雪面が映っていたりするので注意。

このあとこの人は右に消えます

特に後方に伸ばして撮影する時なんかは、かなり難易度が高め。

スマホよりは撮影しやすいですが、やっぱちょっと難しいですね。

これは70㎝の棒なので、ちょっと短かかった

自撮り性能もイマイチで、自撮り棒が残るのが気になります。

とはいえGoProでもカッコよく撮影もできるので、持っている人はアリだと思います。

iPhoneなどの良い端末があるのなら、自撮り棒から始めればいいと思います。

スマホでそのまま操作も編集もできますし、SDカードも別途必要ありません。

続いてはInsta360(360度カメラ)です。

これがスノボにとって、かなり調子のよいカメラでした。

Insta360(360度カメラ)

Insta360のX3を使うようになってから、GoProの出番は無くなりました。

【Insta360】下手でも撮影しやすい

必要なアイテムは、カメラと自撮り棒のセット。

撥水パーカーとかには入りませんが、たいていのウェアにはどちらもポケット収納が可能。

スマホ程の手軽さはありませんが、自撮り棒も細いので割とコンパクトです。

現地に付いたらねじ込むだけなので、グローブを付けていてもサッと秒殺装着。

GoProはネジ式なので、あちらは結構面倒くさい。

使ってみて感じたのは、Insta360は現地でかなりお手軽でした。

上がInsta360用

まっすぐ取り付けるだけなので、自撮り棒もコンパクトになりがち。

長さも確保しやすい構造なので、撮影者は余裕をもって近づけます。

あとは自撮り棒を伸ばして、適当にそっちを向けておくだけ。

加えてこれの凄いところが、適当に向けるだけでいいという事。

360度撮影出来ているので、適当に伸ばしていても撮影出来ています。

ですので、撮影者はカメラに気を取られにくいという利点がありました。

これは実際使ってみると、よく分かりましたね。

棒を伸ばして距離を稼ぎやすく、向けておく方向はだいたいで良い。

つまり360度カメラは、撮影者が下手でもそれなりに撮影できる

という事も分かりました。

不意のクラッシュの瞬間も見落としません(笑)

また、途中で手が落ちたり、高くなっても問題ありません。

画角内に人が映っていない、なんてことは無くなります。

GoProのように、常に正面を向けなくても良いというのは、かなり撮影しやすいです。

【Insta360】ローアングルで撮影しやすい

Insta360は下から煽って撮影も簡単です。

下に自撮り棒を伸ばしても、上側が撮影出来ています。

360度なので。

いや、お堅く説明していましたけど、神ですよね360度カメラ。

ほんとにスゲーって思います。

こんな超ローアングルも。

自撮りもしやすい

これ自撮りなんですよ。

さっきから多分、360度カメラについてよく分からん人たちは混乱してますよね。

構造を知っている人は大丈夫でしょうが。

360初見の方は、上記が分かりやすいかも。

とにかくまあ、Insta360は自撮りもしやすいです!!

Insta360を買うなら公式サイトがお得!!

\ 自撮り棒もらえる /

特典:114cm見えない自撮り棒

公式サイトで購入すれば、自撮り棒が無料で付いてくるのでお得です!

1年間の無料保証など、ありがたい特典も付いてきます。

自撮りしながら追い撮り

要するにこんな状況なので、自撮りしながら追い撮りが可能。

360度撮影出来ているので、注目する視点を変えるだけ。

以下の動画がめっちゃ分かりやすいと思います。

なお、編集はめちゃ簡単なので、数分で覚えられます。

Insta360 ギャラリー

Insta360を買うなら公式サイトがお得!!

\ 自撮り棒もらえる /

特典:114cm見えない自撮り棒

公式サイトで購入すれば、自撮り棒が無料で付いてくるのでお得です!

1年間の無料保証など、ありがたい特典も付いてきます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次