【美女と混浴】高天原と雲ノ平を含む裏銀座縦走2泊3日テント泊コース

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
目次

2日目:烏帽子山荘→高天原温泉→雲の平

烏帽子岳テント場

ひぃ!

寒いぜ!!

前日の毒キノコ誤食事件も、何事もなく夜を明かすことができました。

テントは結露と霜でパリパリ。
こんな日はルナーソロの限界を感じます(全然イケるが)。

今日から10月。

やはり紅葉時期というのは朝焼けがスバらしい。

快晴の一日を予感させます。

奥に見えます高い山が、「野口五郎岳」

野口五郎の名前の由来になったのだとか、野口五郎知らんけど。

烏帽子岳の日の出
ごめんよ、今回は登らなかったんだ。

振り返ると烏帽子岳。
裏銀座縦走とはよく言ったもので、確かに人の少ない静かな稜線歩きができます。

烏帽子岳の稜線から見た赤牛岳

進行方向右側に見えるのは赤牛岳。

紅葉と朝焼けの相性は、やはり抜群に良いです。

野口五郎岳の稜線

歩いている稜線はこんな感じ。

広々として歩きやすい。
アップダウンはありますが、野口五郎岳までは非常にゆとりのある登山ができます。

野口五郎岳山頂の写真

日もすっかり登ったころ、野口五郎岳に到着しました。

この時点でAM9:00
烏帽子小屋から3時間かかっていないくらいでした。

ここから右後ろに見えます、水晶岳方面へ稜線歩きです。

裏銀座縦走路の稜線

ここの稜線が結構イケておりまして、景観としては抜群に良い立地にあります。

裏銀座縦走路の稜線

道行く登山者も景色を楽しんでいますね。

裏銀座縦走路の稜線

先行者越しに見えます左奥の丸っこい山が「鷲羽岳」

今回立ち寄らなかった、日本百名山です。

視線を南に移しますと、谷越しに見えるは「槍ヶ岳」。

このあたりの山域では、どこからでも見えますね。

偶然とは思えない立地と容姿、まさに北アルプスのシンボル。

水晶小屋
水晶小屋に到着!

ってもこの稜線結構キツイ!!

野口五郎岳(2924m)から、鞍部が2734mなので200mも下げません。

ですが、思いのほか小さなアップダウンと岩場で速度が上がらないのです。

水晶小屋に至るまで実に2時間半、この時点で11:30でした。
たかが稜線歩き、されど稜線歩き。

ここで不味い飯を炊いてしまい、胃袋に何とかカロリーを流し込む。

水晶岳へは小屋から20分程度。

ここまで来ていれば、この子は難なく登頂。

ちなみにですが、さすが水晶岳、石や砂が心なしキラキラしていました。

水晶岳山頂より赤牛方面

ここから赤牛岳方面へ移動、温泉沢へ下るルートを選びます。

左側の赤矢印、そこまで急には見えませんが…

下山開始が13:00

ガレ場、ザレ場といった感じで、まーーーーーーーなかなか歩きづらい。

下に先行者が見えますが、落石をしないかとひやひや。
後からも落ちてきそうな気がします。

温泉沢へ降りた後も、これまた厄介。

道なのか川なのかわからない場所を通ることもあります。

木の枝の堆積具合からして、増水時は選べないルートでしょう。

何度も強いられる渡渉にて、片足が水没。

中等度以上の運動神経がなければ、突破には難儀するでしょう。

ともあれキッチリ、高天原温泉へ到着!

39~40度程度とも思われる温泉。
心地よすぎて時間を採られてしまうのが難点!

そしてここで、美女三人と合流。

え?
写真?

仕方がないなー

もちろん水着持参していますよね。

ともかく非常に良い湯だったのは確か。

ここで30分を費やし、再出発は15:00

ここからはしばらく、川と水場は豊富。

烏帽子岳から水晶まで、稜線歩きで失った水を補給します。

高天原山荘からの景色

高天原山荘からの景色。

水晶岳を裏から綺麗に望めます。

先ほどのガレ場や沢とは打って変わり、高天原⇔雲ノ平間は非常に歩きやすい道。

クマ笹と雲に導かれるように、水晶岳を拝みます。
谷のくせに、景観は抜群に良い。

しっかし高天原は標高2000m。

雲ノ平2600m付近までの登りが待ち構えている。

沈みゆく太陽と闘いながら、ギリギリのペースで登ります。

何とか日没間に合った

雲ノ平に到着した時点で5:00過ぎ。

さすがに気温も冷え込み始めます。

雲ノ平山荘の中

ストーブを囲んで賑わう雲ノ平山荘。

クソッ

そのうちテント泊なんかやめて、小屋泊にしてやる!!

テント場着は18:00、すっかり辺りは真っ暗。
野営地の様子は明日の記録で掲載します!

1 2 3

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次