【後悔しないために】ナンガオーロラかオーロラライトの違いを比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ナンガの定番シュラフである、オーロラシリーズ。
やっぱり国内人気はすごいようですねー。

しかしよく見てみると、オーロラとオーロラライトがあるではないか。

値段が結構違うから迷っているんよ。

っていう人もいれば

Amazon(楽天)見てて気が付いたんよな

って人もいるかもしれません。

どちらにせよ、ダウンシュラフという高い買い物です。
決して後悔したくないんですよね。

ということで、オーロラとオーロラライトの何が違うかを、この際はっきりと知っちゃいましょう!

なお、450や600や750などのスペック比較については以下の記事をご参照ください!

目次

【キャンプか登山】まずは結論!!

ここからの説明をすんなり入りやすくするためにも、いきなり結論を述べてしまいます!

キャンプならオーロラで十分にしてベスト!

登山なら悪いことは言いません、オーロラライトにしておこう!

じゃあここからは、それぞれの違いを比較していきます!

価格の違い

種類価格
オーロラ38,760円
オーロラライト58,300円
スペックは600で比較

これはおそらく、最も大きな違いであり気になるところ。
後述しますが、この価格差で品質はどちらもほぼ同等です。

なぜここまで価格差があるかと言いますと、別注モデルがあるかどうか。

別注モデル?

NANGAとショップのコラボ製品やで

NANGAのオーロラシュラフは、色んなショップとやたらコラボしています。
例えば山渓なんかが有名ですね。

なんでコラボすると安くなるのかはわかりませんが、黒一色にするから安いのだとかいう話はあります。

多分僕らにはわからない、大人の理由があるんやと思う。

とにかく安い、それだけで十分さ。

本題に戻しますと、オーロラには別注モデルが存在し、現行のオーロラライトにはまだ別注モデルが存在しません。

種類製品価格
オーロラ(現行)コラボ38,760円
オーロラライト(現行)通常58,300円
オーロラライト(2018モデル)コラボ43,000円くらい
スペックは600で比較

なお、オーロラに関してはコラボ製品以外は廃盤となっています。

これが現行のオーロラライト。
5万円以上します。

3万円台のコラボもあるにはありますが、これは2018年の過去モデル。

とはいえ現行モデルとそこまで違いがない(生地の厚みが15Dか20Dかの違いのみ)ので、型落ちコラボが残っているうちに購入するのも手です。

在庫数も残り少ないです。

↑たまに安いと思ったら、650FPとか600FPとかのマジに昔のヤツだったりするので要注意。

現行モデルや2018年モデルと比較すると、ダウンの品質にエラい差が付きます。

生地の厚みの違い

シュラフデニール
オーロラ40D
オーロラライト15D
モンベルダウンシュラフ10D
現行モデルで比較

続いて生地の厚みの違い。
オーロラが40D(デニール)に対してオーロラライトが15Dと薄くできています。

薄いと言えどもモンベルシュラフが10Dのことを思うと、15Dは決して薄いわけではありません。

ナンガのシュラフが永久保証なのも考慮すると、厚み的にはオーロラライトで十分と言えます。

だけどもやっぱりこれ。
ザックに詰め込む必要はないのに、無理に生地が薄くて高いほうを買う必要はないのです。

車で持ち運べるキャンプにおいて、生地の薄さなんて誤差です誤差。

登山なら40Dは厚すぎます。
僕のように後悔しないよう、どうかオーロラライトのほうを選んでほしいところですね。

オーロラライトになぜしなかった…

重量の違い

シュラフ重量
オーロラ1,270g
オーロラライト1,100g
600で比較

たかが170gかもしれませんが、これを削るには結構な努力が必要です。

レインウェア重量価格
ストームクルーザー254g22,880
トレントフライヤー194g25,080
モンベルのレインウェア

ミドルスペックのストームクルーザーと、フラッグシップのトレントフライヤーを比較してみました。
どちらもゴアテックス記事です。

重量は60g差にして、価格が2,200円差。
オーロラとオーロラライトの比較が、170g差で2万円のことを思うと微妙かもしれません。

だけどもレインウェアは防寒の意味も成します。
ほぼノーリスクで重量減できるとすると、利点はシュラフの軽量化の方に軍配が上がります。

2018年の別注モデルがなくなる前に、20Dのオーロラライトを買っておくのも手かもしれません。

フィルパワーの違い

シュラフフィルパワー使用温度
オーロラDX760FP-6℃
オーロラライトDX760FP-4℃
オーロラライトSPDX860FP-18℃
600で比較

基本的にオーロラとオーロラDXについてはフィルパワーの違いはありません。

ですので、ダウンの品質に差はないと言えます。
ただ一つ、SPDXを除いては。

SPDXについては同重量にしてフィルパワーが向上しているので、使用温度が跳ね上がります。

SPDXは比較対象とはせずに、別格として取り扱う方がよいでしょう。

オーロラDXもオーロラライトDXも760FPなので、昨今のダウン品質向上祭りに遅れをとっている感はあります。

だけども760FPというのは決して悪い数字ではありません。
ですのでオーロラライトにするだけで、山岳用シュラフとしても最前線で十分使えるクラス。

ただやはりオーロラにしてしまうと、収納サイズや重量に後悔するかも。
特に冬用(600DXとか)を選ぶと、そのデカさが段々と効いてきます。

ということで、選択肢は三択(四択)

一番安いのは、オーロラDXの別注モデルを選ぶこと。

キャンパーならばこれが一番合理的ですね。

オーロラライトを安く買いたいならば、20Dの2018年モデルが残っているうちに買っといたほうがいいかも。

ダウンの品質に変わりはないので、一番お得だと思います。

2022年モデルのオーロラライトは、別注モデルがありません。

通常版を買ってもいいですし、出るかもしれないコラボを待つのもアリ?かも。

もちろんSPDXを買うのもアリですが、100FPの向上で倍程度の価格差は僕には許容できません(^^;

あくまで個人的ですが、思慮から外します。

ということで、ここまで読んでくれた方!

ありがとうございました!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次