【全9種類】ニーモの登山用テントを軽量順で比較!【NEMO】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
たなりょう

どうも!アバウトドアです!

最近僕がハマっている、というか目をかけているNEMOのテント。

2022年より進化が始まり、2023年には足並み揃えてすべてのテントが進化しました。

NEMOのテントは高いくせに加水分解する

そんなセリフはもう、過去の話。

一掃して生まれ変わったNEMOのテントは、テント選びで絶対にチェックすべきブランドの一つと思っています。

一体NEMOは何が変わったのか?
加水分解をどう克服したのか?

そんな話を交えながら、最高峰のブランドをご覧になってください!

目次

完成度が高くて軽量なものが多い

テントは加水分解を克服しました

NEMOのテントが加水分解を克服した!

そんな話は既に有名な話。
(と、勝手に思っている)

2022年に日本上陸し、2023年に軒並み置き換わった素材。

OZMOファブリック!

雨でも結構なパリッと感を維持するこの素材。

ポリエステルとナイロンの複合素材とのことで、強度と軽量性のいいとこどりをした素材。

要するに、日本を含む世界のテント業界を引っ張り上げるポテンシャル。

そんな技術をぶっこんできたニーモは、個人的には最近めっちゃ注目のブランド。

細部へのこだわりがハンパ無い

新素材の投入が2023年辺りは多い

NEMOのイイトコロは、素材だけではありません。

これなんかはDACと共同開発したポールエンド。

パチッと気持ちよくハマります。

設営しやすく、構造もシンプルに。

NEMOは細部への配慮も結構欠かせません。

820gの超軽量テントなのに

フライを巻き上げるやつ、片手でできるという優れモノ。

少なからずイラついた人は多いはず。

超軽量テントでも、この辺りをカットしないのが凄い。

ニーモ ホーネットエリートオズモ
出典:iwatani

ギアポケットの位置とか大きさも素敵なんです。

ポールはDACがほとんど

低コストのものはYUNAN製もありますが、ここで紹介するそれ以外はDACのポールです。

基本はモンベルステラリッジと同じ、DAC NSL。

超軽量テントの場合、ビッグアグネス等と同じのDAC NFLを使用しています。

どちらもよっぽど折れませんが、より安心なのはNSLですね。
▶DACのポール NSFとNFLについて

【高いと思っていた】思ったよりNEMOって安い

NEMOってアメリカのブランドだし、クソたけぇイメージありました。

いや、最近僕の感覚が狂っているだけかも。

昔は確かに、4万円台でも高く感じていました。
(金銭感覚は昔と変わらないよ!!w)

最近はこういったテントの見過ぎでしょうか?(笑)

加水分解しないテントというのもあり、
あれ?NEMOお得じゃね?

なんて思うようになり始めました。

洗脳です。

海外はほとんどMSRかNEMO

ネイチャーハイクもやっぱ多かった。

これは意外か、それとも当然か。

ヨーロッパのキャンプ場では、NEMOとMSRで半分以上を占めていました。

日本で言うところの、モンベルとアライテント。
むしろその二つは、どこにも見当たらない。

やはり世界基準で言うと、NEMOとMSRが2トップなのでしょう。

【軽量順】NEMOのテントを比較してみた

スクロールできます
テント重量 g価格 ¥ひとこと
ホーネットエリートオズモ657g70,400全トップ
ホーネットストーム760g48,400破格
ホーネットオズモ820g61,600軽量イチオシ
ドラゴンフライオズモ1070g71,500一応チャリ用
タニオズモ1120g72,600ハイエンド
ステラリッジ(モンベル)1140g51,700比較基準
アトムオズモ1280g53,900コスパ良
アトム1280g42,900僕ならオズモ
ダガーオズモ(2P~のみ)1530g74,800上位版ルナドーム
クナイ(2Pのみ)1710g81,400やや重いか
NEMOの山岳テント比較表

657g ニーモ ホーネットエリートオズモ

ニーモ ホーネットエリートオズモ
出典:iwatani
最小重量657g
本体15Dナイロン/メッシュ
フライOSMO™ RS
フロアOSMO™ RS
ポールDAC NFL
NEMO ホーネットエリートオズモのスペック

ホーネットエリートは、ダブルウォールテント最軽量という誇り高き称号を冠しています。

正確に言えば、半自立式。
2か所ペグダウンが必要とはいえ、ほぼ自立式です。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次